ニックネーム micromys
自己紹介 野ネズミが好きなアマチュアです。カヤネズミについて観察したり調べたりしたことをまとめ中です。営巣習性などもふくめて新事実が明らかになりつつありますので、正しい情報については、専門家の論文等を参考になさってください。オンラインで読める論文については、ブログ版でまとめ中です。連絡先はy.nishio2016@gmai.com

・「ニッチェ・ライフ8号(2020年12月)」に「砥峰高原で確認された齧歯類による地表巣確認例」を投稿しました。アカネズミと同等サイズのネズミが地表に接して営巣している可能性が示唆されました。

・大阪市立自然史博物館友の会誌「Nature Study」2018年11月号に「大和葛城山頂でカヤネズミの営巣を確認」が掲載されました。大和葛城山(959m)は大阪府最高峰です。奈良県側(御所市)、千早赤阪村(大阪府)の双方で球状巣を確認できました(位置の確定はカメラ付属のGPS機能による)。

・ANIMATE誌(農大動物研究会 2018年 No.14)に短報「カヤネズミによる地表巣営巣例」が掲載されました。これまでに確認できた76個の地表巣についてまとめました。カヤネズミが冬季の地表巣で繁殖していることが確実にわかりました。

・ANIMATE誌(農大動物研究会、2016年秋 No.13)に短報「農地周辺におけるカヤネズミ(Micromys minutus)の年間営巣状況」が掲載されました。農地周辺のカヤネズミは通年で営巣、繁殖をするため、連続性が維持された小規模草地間を移動していると思われます。

・大阪市立自然史博物館友の会発行「Nature Study」2013年10月号に「カヤネズミが冬に造る巣―平城宮跡および猪名川流域での観察報告」が掲載されました。

連絡先:
y.nishio2016@gmail.com
twitter @bluetittit instagram : bluetit_2018
ホームページ