状態 | 執筆中 |
---|---|
最終更新日 | 2012年02月14日 |
ページ数 | PDF:86ページ |
ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード |
Kindleで読む | New ※要設定 設定方法はこちら |
浜松市天竜区の阿多古川沿いにオープンした展示スペース『ギャラリー60』には、たくさんの方々が訪ねてこられます。閲覧者の方々はもちろん、主催者の方、取材の方、中には近県からもやってこられる方もいます。そうした方々との交流が、私には大きな励みと勇気になっています。そうしたいったんをつたない文章ですが、綴ってみました。
第一章 2010年の日記 |
お休みの一日 |
廃墟、廃屋に思うこと |
掛け軸落下事件 |
まあ組織というものは・・・ |
こんな楽しい交流を求めて |
45年ぶりの出会い(その1) |
45年ぶりの出会い(その2) |
書、ちぎり絵展最終日 |
かいだるい一日 |
まあなんて言いましょうか |
展示切り替え |
6月展示初日 |
授産施設訪問 |
個性派3名来館 |
6月の展示品案内 |
ギャラリー所在地紹介(パート1) |
ギャラリー所在地紹介(パート2) |
ギャラリー所在地紹介(パート3) |
今夜は大変 |
大忙しの土曜日 |
おだやかな一日 |
和尚さんを訪ねる |
ギャラリーほったらかし |
ど疲れた一日 |
土壁壊し |
写真撮影 |
鍼灸院にて治療 |
三島に行く |
次月展示準備 |
演奏会に行く |
展示の切り替え |
第二章 2011年の日記 |
ギャラリー紹介と本日のお客様 |
天龍新聞記者来館 |
森林公園森の家に食事に行く |
昨夜は死にそうだった |
車のカギを紛失 |
溝に落ちる |
三島に行く |
『かがやき』作品展 |
来館者様と涙 |
今頃なによって感じのギャラリー日記 |
七五三祝いと料理屋の女将 |
明日は大変 |
40年ぶりの再会 |
おしゃべりおばさん |
ごめんなさい、ウコッケイ |
アーめんどうなウコッケイ |
道の駅訪問 |
ある老夫婦 |
ある会社の社長さん |
大喜びのお客さん |
人間なんて |
人間なんて皆同じ |
気さくな来館者 |
展示会で大失敗 |
気さくな来館者 |
300年前の時計 |
40年ぶりの訪問 |
もみじの老大木 |
眼科医院にて |
高齢者世帯が一割を超えたが |
忘年会 |
最終バス(パート1) |
最終バス(パート2) |
古民家を訪ねる |
考えたくない一日(パート1) |
わがままいおじさん |
今夜は飲まない |
ありがたく、本当にありがたい |
御前崎に行く |
御前崎に行く |
浜松市の最北・水窪に行く |
ホッとするとき |
どうなっちゃうの? 国債依存度42% |
私が悪く言われるんですよ |
何はともあれ、今年もなんとか乗り越えた |
第三章 2012年の日記 |
居場所がない、困っちゃう |
やっと自分の部屋が戻ったと思ったら |
意見の衝突 |
展示館のリフォームをすると言ったけど |
アッシー君が来ない |
うまい酒が飲めそうだえ |
また死人が出た |
先祖は平民だった |
親切な駅員さん |
あぶらげ(油揚げ) |