MyISBNで出版した原稿を使って電子書籍を作る方法

MyISBNなどの紙の本の出版サービスを使って、すでに紙の本を出版されている方はこだわって組版したデータをお持ちかと思います。そのデータをそのまま電子書籍にする方法を解説いたします。

本のタイトルを登録

まず最初に、画面右上の「本をつくる」ボタンを押します。

次に、本のタイトルを登録し、画面中央の「本をつくる」ボタンを押します。

MyISBNのデータをインポートする

「書籍が作成されました。まずはページを作成しましょう」と出れば、左メニューのインポートをクリックしてください。
※ページの追加ボタンは押さないでください。

[プレミアムプランの方のみ]PDFインポートを押してください。

プレミアムプランに入られていない方

「ページの管理」を押して、「ページの追加」ボタンを押してください。

ページが追加されたら、挿絵を追加する方法でPDFからjpegやpngに変換しておいたデータを1ページに1枚ずつ、ページの枚数分繰り返して登録してください。

無料でできますが、とても手間がかかるので、Kindleにも配信できるプレミアムプラン(550円)に入ることをおすすめします。

プレミアムプランの方は、ファイルを選択を押して、MyISBNで入稿したPDFデータを選択します。

ファイルが選択できれば、その他のオプションは触らずに、「PDFファイルを登録」ボタンを押します。

下記の画面が表示されるので、ファイルの読み込み完了までお待ちください。
※100ページほどで10分程度かかります。

読み込みが完了すれば、左側メニューの「ページの管理」を押して、ページが追加されていることを確認してください。

横書きのデータをインポートした方へ

最初は文字方向は縦書きとなっておりますので、左側メニューの「本の基本情報」から、文字方向を横書きに変更して保存してください。

電子書籍のデータを作成

左側メニューの「電子書籍データ更新」を選んで、「電子書籍データ作成」ボタンを押してください。

下記の画面が表示されますので、10分程度そのままお待ちください。

しばらく待つと、下記のようにファイルが作られます。

データが作れたら、本のマークをクリックします。

本がプレビューされますので、ご確認ください。
もし、修正が必要でしたら、本の基本情報を修正されたり、不要なページをページの管理画面で削除してから、再度データを更新してください。