韓国旅行 第4弾 慶尚南道(경상남도 キョンサンナムド)編
釜山を中心とした対馬を対岸に日本と関係の深いところです。1592年壬辰倭乱(임진왜란 イムジンウェラン、日本:文禄の役)に、救国の将軍「李舜臣」が水軍を率いて、巧みな戦略で豊臣秀吉軍の朝鮮半島侵攻を撃破した地です。日本統治時代には、東北アジアの海上権を掌握する為に鎮海(진해 チネ)が軍港都市として発展し、釜山でも、チャガルチ市場の埋立工事など多くの日本人が係っています。また、釜山の海雲台・広安理海岸、外島・統営・三千浦など海・海岸沿いの美しい光景は、素晴らしいものがあります。お寺も数々ありますので、山登りを兼ねて訪れてはいかがでしょうか。
目次 |
1.金海国際空港(김해국체공항 キメクッチェゴンハン) |
2.沙上(사상 ササン) |
3.長承浦(장승포 チャンスンボ)・外島(외도 ウェド) |
4.古県(고현 コヒョン)・統営(통영 トンヨン) |
5.晋州(진주 チンジュ) |
6.泗川(사천 サチョン)・三千浦(삼천보 サムチョンボ) |
7.南海(남해 ナメ) |
8.馬山(마산 マサン)・昌原(창원 チャンウォン) |
9.鎮海(진해 チネ) |
10.密陽(밀양 ミリャン) |
11.表忠寺(표충사 ピョチュンサ) |
12.通度寺(통도사 トンドサ) |
13.梵魚寺・金井山城(범어사 금정산성 ポモサ・クムジョンサンソン) |
14.釜山(보산 プサン) |
15.ひとこと |
裏表紙 |