戦乱、飢饉、大地震と災禍が果てしなく続く室町後期、数奇な運命のもとに武士になった新九郎は、古き王法、腐った権門と戦う使命をになう。北条早雲の波乱の生涯を描いた歴史長編、全五巻。
京の浮浪児クロウは、馬借の大道寺一党に拾われた。だが大道寺一党は、ただの運送業者ではない。彼らは詐欺まがいの手口で、年貢を取り立てる集団だったのである。クロウはそこで、公家や武士の役割を演じるように仕込まれる。
折から起きた応仁の大乱は、京の都を火の海にしてしまう。クロウたち大道寺一党も、東軍の足軽となって、西軍の砦「船岡山」を攻略することになった。馬借たちだけの力で、武士に勝つことができるのか。力をあわせて「船岡山」に攻めのぼったクロウたちを迎えたのは、思いもよらない結末だった。
                            
| (登場人物) | 
| 登場人物1 | 
| (地図) | 
| 京周辺図 | 
| 洛中図(応仁時) | 
| 関東図 | 
| (関係図) | 
| 関東関係図 | 
| 冬のつぐみ | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 干し柿 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 4 | 
| 死の都 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 近江速水荘 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 梅の木 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 赤い凶星 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 大乱 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 一条戻橋 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 出陣 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 双六打ち | 
| 1 | 
| 2 | 
| 船岡山 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 柿色の衣 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 4 | 
| カラスと毒まんじゅう | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 関東への使者 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 雨の大社 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 蒼龍の城 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 尉繚子第五 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 山吹 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 和平は遠く | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 旅立ち | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 4 | 
| 5 | 
| 北川屋形 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 犬馬の陣 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 湊を支配する者 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 調停 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 4 | 
| 5 | 
| 御前沙汰 | 
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 4 | 
| 奥付 | 
| 奥付 |