どうも 大森です。
今回 売っているのは
世界中の成功者や活躍されている人のスピーチを
聞くことができる TED動画のまとめレポートです。
TEDは 非常に勉強になりますが
スピーチは英語なんですよね。
なので 日本語に翻訳して 大事な所だけを
まとめています。
海外のノウハウを一気に学習することができます。
一度動画を見ている人も
復習するのに もってこいのレポートとなっています。
ほとんど全ての動画をまとめています。
内容もそうですが、スピーチも非常に面白いのが特徴です。
| トーマス・ヘルム: 世界で一番退屈なテレビ番組がやみつきになる理由 |
| ピコ・アイヤー: 静かに佇むということ |
| マーク・エイブラハムズ: 笑わせ、そして考えさせる科学賞 |
| フレッド·スワニカー: アフリカを荒廃させた指導者とアフリカを回復させる世代 |
| グレン・グリーンウォルド: なぜプライバシーは重要なのか |
| ミーガン・ラムジー: 自分をブスだと思うことがなぜ悪いのか |
| スーザン・コラントゥオーノ: 今までに聞いたことのないキャリア・アドバイス |
| マック・バーネット: 良い本が秘密の扉である理由 |
| ハンス&オーラ・ロスリング: 世界について無知にならないために |
| ニック・ハノーアー: 超富豪の仲間たち、ご注意を ― 民衆に襲われる日がやってくる |
| メーガン・ワシントン: なぜ人前で話す恐怖の中で生き続けるのか |
| ゼイ・フランク: あなたは人間ですか? |
| デイヴィッド・チャーマーズ: あなたは意識をどう説明しますか? |
| レナータ・サレーツル: 選択に対する不健全な執着 |
| ポール・ブルーム: 先入観は良いことになり得るか? |
| サイモン・アンホルト: どの国が世界にとって最も「善良な」国なのか? |
| ジュリアン・トレジャー: 人を惹きつける話し方 |
| シャカ・センゴア: 自分の罪に人生を支配させないために |
| ケレン・エラザリ: ハッカー、インターネットの免疫系 |
| ステラ・ヤング: 私は皆さんの感動の対象ではありません、どうぞよろしく |
| ジョン・モアレム: 動物と人間との関係を浮き彫りにする、テディベアの奇妙なお話 |
| セバスチャン・ユンガー: なぜ退役軍人は戦争が恋しくなるのか |
| アンドリュー・ソロモン: 人生で最も苦しい経験から、自分らしくなる |
| ジャッキー・サビッツ: 海を保護して世界に食料を |
| ケヴィン・ブリッグス: 生と自殺の間に架かる橋 |
| デイヴィッド・エプスタイン: アスリート達は本当により速く、強くなっているのだろうか? |
| サラ・ルイス: 「あと一歩」を大事にしよう |
| ジェニフェアー・シニア: 幸福は親には高すぎるハードル |
| ビル・ゲイツとメリンダ・ゲイツ: 富を贈ることが最高の喜び |
| ジアウディン・ユスフザイ: 私の娘、マララ |
| エドワード・スノーデン: インターネットを取り戻すために |
| アッシュ・ベッカム: 誰もが抱える心の壁―勇気を出して壁を打ち破ろう |
| ハリッシュ・マンワニ: 利益が全てではない |
| サンドラ・アーモット: なぜダイエットは成功しないのか |
| ポール・ピフ: お金が人を嫌なヤツにする? |
| スティーブン・ケイヴ: 死について私達が信じる4つの物語 |
| デヴィッド・スタインドル=ラスト: 幸せになりたいなら 感謝しよう |
| アーサー・ベンジャミン: フィボナッチ数の魅力 |
| ジャン・ジュディチェ: ヒッグス粒子が語りかける宇宙の運命 |
| マイケル・サンデル: なぜ市場に市民生活を託すべきではないのか? |
| マルコム・グラッドウェル: 知られざるダビデとゴリアテの物語 |
| ジェームズ・フリン: なぜ祖父母世代よりもIQが高いのか |
| エリザベス・ロフタス: 記憶が語るフィクション |
| アポロ・ロビンス: 注意をそらすテクニック |
| ケリー・マクゴニガル: ストレスと友達になる方法 |
| メイ・エル=カリル: マラソンで平和を築く |
| ラッセル・フォスター: なぜ人は眠るのか? |
| ジョン・サール: 意識 ― 私達人間に共通するもの |
| ロドニー・ブルックス: なぜ、私たちはロボットに頼ることになるのか |
| ジュディ・マクドナルド・ジョンストン 「人生で良い終わりを迎えるためにするべきこと」 |
| アンジェラ・リー・ダックワース 「成功のカギは、やり抜く力」 |
| ケン・ジェニングス: 「ワトソンとジェパティと私」雑学博士はもう古い? |
| コリン・キャメラー: 神経科学、ゲーム理論とサル |
| マイケル・ディキンソン: ハエはどうやって飛ぶの? |
| エステル・ペレル: 長く続く恋愛関係における欲望の秘訣 |
| ジェームズ・B・グラットフェルダー 「世界をコントロールしているのは誰か?」 |
| キャメロン・ラッセル 「ルックスだけが全てじゃない。モデルの私が言うんだから信じて」 |
| アンディー・プディコム 『必要なのは10分間の瞑想だけ』 |
| マット・キリングワース「幸せになりたい?目の前のことに集中しましょう」 |
| エイミー・カディ 「ボディランゲージが人を作る」 |
| リサ・クリスティン:現代奴隷の目撃写真 |
| ジェーン・マゴニガル 「ゲームで10年長生きしましょう」 |
| ブライアン・グリーン「宇宙はひとつしか存在しないのか?」 |
| スーザン・ケイン 「内向的な人が秘めている力」 |
| ジェナ・マッカーシー「結婚の知られざる真実」 |
| ショーン・エイカー 「幸福と成功の意外な関係」 |
| ジェーン・フォンダ「人生の第三幕」 |
| アラン・ド・ボトン 「無神論 2.0」 |
| ダニエル・ウォルパート: 脳の存在理由 |
| パメラ・メイヤー:嘘の見抜き方 |
| グラハム・ヒル「ものは少なく、幸せは多めに」 |
| 5百万冊の本から学んだこと |
| ジョアン・ハリファックス:慈悲、そして共感の真の意義について |
| ジュリアン・トレジャー「聞き上手になる5つの方法」 |
| ロン・ガットマン: 笑みの隠れた力 |
| キャサリン・シュルツ: 間違えるという事 |
| キャロライン・ケイシー: 限界の向こう側 |
| サルマン・カーン「ビデオによる教育の再発明」 |
| ナイジェル・マーシュ:ワーク・ライフバランスの実現 |
| クリストファー・マクドーガル「人類は走るために生まれたのか?」 |
| ニール・パスリチャ:「Awsome(最高)」の3つの要素 |
| シェリル・サンドバーグ:何故女性のリーダーは少ないのか |
| スティーブン ジョンソン「良いアイデアはどこで生まれる?」 |
| ニック・マークスが語る「地球幸福度指数」 |
| シ―ナ・アイアンガー選択術 |
| ハンス・ロスリング:地球規模の人口増加について |
| マイケル・シャーマー「自己欺瞞の背後にあるパターン」 |
| ダン・コブリー:マーケティングについて物理が教えてくれたこと |
| チップ・コンリー 「人生に意味を与えるものをどう測るか」 |
| ケン・ロビンソン卿:教育に革命を! |
| サイモン シネック: 優れたリーダーはどうやって行動を促すか |
| ダン・ベットナー:100歳を超えて生きるには |
| ダニエル・ピンク 「やる気に関する驚きの科学」 |
| アラン・ド・ボトン:親切で、優しい成功哲学 |
| ダン・アリエリー:我々は本当に自分で決めているのか? |
| ジョン・ウーデン;勝利と成功の違い |
| バリー・シュワルツ「知恵の喪失」 |
| エリザベス・ギルバート "創造性をはぐくむには" |
| ディーン・オーニッシュ: 「ヒーリングについて」 |
| スティーブン・ホーキング、宇宙に関する大きな疑問を問う |
| アンソニー・ロビンズ 「何が人を動かすのか」 |
| リチャード・セント・ジョン「成功者だけが知る、8つの秘密!」 |
| ヘレン・フィッシャー氏が語る「人が恋する理由」 |
| モニカ・ルインスキー: 晒された屈辱の値段 |
| ベル・ペシ: 夢をダメにする5つの方法 |
| ハンナ・フライ: 愛を語る数学 |
| マチウ・リカール: 愛他性に導かれる生き方 |
| ロバート・ウォールディンガー: 人生を幸せにするのは何? 最も長期に渡る幸福の研究から |
| BJ・ミラー: 人生を終えるとき本当に大切なこと |
| ヘレン・フィッシャー: 技術は進歩しても愛の形が変わらないのはなぜか |
| ジュリー・リスコット=ヘイムス: 我が子を成功させる、やりすぎない子育て |
| ネーハ・ナルラ: 貨幣の未来 |
| ティモシー・イーリク: 安らかな死を迎えるためにできること |
| ブライアン・リトル: 自分はいったい何者なのか―性格の謎を解き明かす |
| トラビス・カラニック: 車利用を劇的に効率化するUberのプラン |
| セレステ・ヘッドリー: 上手に会話する10の方法 |
| 1章 |
| 終わりに |