初めてマイホームを新築される方へのアドバイスをテキストとしてまとめました。土地購入と住宅建築を情報収集から資金計画、土地探しから家の完成までの手順と留意点について、Q&Aをたくさん織り込んで易しく説明しているマニュアル本です。
これまで受けた2,000人以上の方の質問や疑問をベースにしているので、これから建築会社や不動産関係会社にお勤めになる方の基礎知識としても役立てていただけると思います。
| 目 次 1 |
| 目 次 2 |
| A.マイホーム(持ち家)って本当に必要なの? |
| 4.アリとキリギリス |
| 6.老後の生活費 |
| 7.定年後は海の近くで魚釣りして暮らす |
| B.マイホーム新築の手順 |
| 2.土地と家の情報収集 |
| 2‐3.集めた資料の整理 |
| Q&Aコーナー |
| Q‐3.住宅展示場でわかること |
| Q‐4.展示場のセミナーや相談会 |
| 3.建築会社の探し方 |
| 3-2.建築士事務所や工務店 |
| Q&Aコーナー |
| Q-3.建築士事務所に頼んだ場合の手順 |
| 4.着手から完成まで |
| 4-2.ローン手続きから着工 |
| Q&Aコーナー |
| Q-2.工事請負契約後のローン不承認 |
| 5.みんなは情報収集をどこでしているの? |
| 6.家の構造別の特徴:木造 |
| 6-2.鉄骨造住宅 |
| 6-4.プレハブ住宅 |
| 7.引っ越しの心得 |
| 8.マンションを売って家を建てたい |
| Q-2.敷地が叔母さんとの共有 |
| 9.親の家をリフォームするか、建替えるか |
| 10.注文住宅か、建売住宅か |
| Q-2.自己資金が300万円しかない |
| C.土地の買い方・選び方 |
| 1-2.住む場所をどこにするか |
| Q&Aコーナー |
| 2.土地の価格や相場 |
| 3-2.用途地域で周辺環境を判断する |
| Q2.おとり広告に気を付けるように |
| 4.土地の探し方 |
| Q2.不動産会社に頼んだ時の手数料は? |
| 5.道路と敷地の関係 |
| ③セットバック |
| 5-2.道路に2m以上接しているか |
| 5-3.私道負担がないか。 |
| 6.見つけた土地の内容チェック |
| 6-2.敷地の内容 |
| ④建築可能な実面積 |
| ②生活利便施設 |
| 7.土地の売買契約と代金支払い |
| 7-3.手付金支払い |
| 8.建築条件付きとはどんな意味? |
| 9.相談事例:土地購入からの新築計画 |
| 相談事例:Q4 |
| 10.土地に関する用語① |
| 10.土地に関する用語② |
| 10.土地に関する用語③ |
| 10.土地に関する用語④ |
| 1.土地購入費の計算 |
| 2.家の建築費の計算 |
| Q&Aコーナー |
| Q3.自己資金が10%しかない。 |
| 4.自己資金はこうして貯めました。 |
| 5.こんな方法で準備してはいかが。 |
| 6.建築費の一部を親に贈与してもらおう。 |
| 7.登記や住宅ローンの諸費用 |
| 8.相談事例:貯金はないけどマイホームが欲しい。 |
| 1.住宅ローンの借り方 |
| 1-3.返済方法は毎月払いが基本 |
| Q.金融機関は住宅ローンをいくらかしてくれるか? |
| Q6.つなぎ資金 |
| 2.住宅ローンの変動金利と固定金利の違い |
| 2-4.住宅ローンの組み方 |
| 4.フラット35融資の内容 |
| 4-3.融資額 |
| Q2.土地購入だけのフラット35は? |
| フラット35のQ5 |
| 5.その他の住宅ローン |
| 6.住宅ローンをいくら借りますか? |
| 7.住宅ローンの返済計画は収入とライフサイクル |
| F-1.土地と家を取得した時の税金 |
| 1-2.不動産取得税 |
| 2.建てた家の名義はご主人だけ? |
| 2-3.自己資金の一部を奥様の親から |
| 3-2.都市計画税 |
| 4-2.住宅取得資金贈与の非課税制度 |
| Q&Aコーナー |
| 5-1.住宅ローン控除の条件 |
| すまい給付金 |
| 10.相続税 |
| うら表紙 |
| 資金計画・手順・土地購入・税金編 |
| 奥付 |
| 奥付 |