がんで死亡する人の数は年々増える一方ですが、1935年昭和10年当時は全死者のうち4.3%に過ぎませんでした。
当時、日本人は有害有機物を食べてくれるバクテリアのPSB、EM菌、放線菌などの助けを借りて生きていました。
PSB、EM菌、放線菌などの微生物を紹介して、がんが転移しないこと、がんで死なない方法をご案内いたします。
| はじめに。 |
| ためし読みのページ。 |
| はじめに。 |
| 第1章 病気にかかる原因。 |
| 病気にかかる原因。 |
| 第2章 がんにかかる人。 |
| ① 食品添加物。 |
| ② 農薬と合成化学肥料。(口から、皮膚から入る) |
| ③ 合成石けんとサニタリーグッズ。(皮膚から入る) |
| ④ 受動喫煙。(気管支から入る) |
| ⑤ 新建材。(皮膚、気管支から入る) |
| ⑥ 地球環境と大気汚染。(気管支から入る) |
| ⑦ がんが発症する要因。 |
| 第3章 がんにかからない人。 |
| i① ムギ飯。(口から入る) |
| ② 魚。(口から入る) |
| ③ 醗酵食品。(口から入る) |
| ④ 緑黄やさい、大豆、いも。(口から入る) |
| ⑤ 水。(口から入る) |
| ⑥ 塩。(口から入る) |
| ⑦ 大地からのバクテリア。(皮膚から入る) |
| 第4章 からだの健康管理。 |
| からだの健康管理。 |
| ① 細胞の収斂力を高く保つ。 |
| ② 自律神経。 |
| ③ 免疫力。 |
| 第5章 がんにかかる原因。 |
| がんにかかる原因。 |
| 第6章 がん患者の食事養生。 |
| がん患者の食事養生。 |
| 第7章 がん患者のデイリーケアー。 |
| ① がん患者のデイリーケアー。 |
| ② デイリーケアーの目的。 |
| 第8章 バクテリアの検証。 |
| ① がんを喰う虫、バクテリア。 |
| ② バクテリアの種類。 |
| ③ 竹やぶに棲んでいる放線菌。 |
| バクテリアの検証。①素足歩行。 |
| バクテリアの検証。②水虫 |
| バクテリアの検証。③ハゲ頭。 |
| バクテリアの検証。④汗と熱中症。 |
| バクテリアの検証。⑤高血圧 |
| バクテリアの検証。⑥アトピー性皮膚炎。 |
| バクテリアの検証。⑦放射能 |
| ④ がんとバクテリア |
| 第9章 グッドバイ ミスター キャンサー |
| バクテリア入浴法 |
| グッドバイ (Mr) キャンサー |
| あとがき。 |
| あとがき。 |
| 本人の経歴。 |
| 奥付 |
| 奥付 |