| 状態 | 完成 |
|---|---|
| 最終更新日 | 2016年02月26日 |
| ページ数 | PDF:66ページ |
| ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード |
| Kindleで読む | New ※要設定 設定方法はこちら |
この本は、調理記号を使ったフロー図によるレシピ、いわば料理の設計図に基づく解説書です。実際に「アンチエイジング料理塾」という料理教室で行ったメニューを元にフロー図で説明しています。これによって調理の流れが俯瞰でき、用意すべき食材や調味料も一目で分かり、段取りが整います。料理はモノづくりなのに、こういう設計図というべきものがなかったのが不思議ですね。
| レシピ革命 |
| 図1、2、3 |
| 1回目(12月のレシピから) |
| 図4,5 |
| 2回目(1月のレシピから) |
| 図6、7、8、9 |
| 3回目(2月のレシピから) |
| 図10、11 |
| 4回目(3月のレシピから) |
| 図12、13 |
| 5回目(4月のメニューから) |
| 図14、15 |
| 6回目(5月のレシピから) |
| 図16、17 |
| 7回目(6月のレシピから) |
| 図18、19 |
| 8回目(7月のレシピから) |
| 図20、21 |
| 9回目(8月のレシピから) |
| 図22、23 |
| 10回目(9月のレシピから) |
| 図24、25 |
| 11回目(10月のレシピから) |
| 図26、27 |
| 12回目(11月のレシピから) |
| 図28、29 |
| 最後に 料理で健脳 |