今年100歳を迎える家のおばあちゃん。おばあちゃんのあったかい膝に座って聞いたたくさんのお話を感謝と尊敬の気持ちをこめて、お誕生日プレゼントにしました。大正三年にアメリカで生まれた祖母。21歳までに3度も船で太平洋を横断し、日本とアメリカを行き来した、当時としては珍しい生い立ちの持ち主。ロサンゼルスで結婚後、昭和十年におじいちゃんと共にやってきた日本の田舎の山寺。その後の奮闘ぶりと、生き様をおばあちゃんの語り口調でしたためました。心より感謝をこめて。
まえがき |
大根の皮 |
大正3年(1914年)サンタバーバラで誕生 |
いちご農園 |
Shut up & Cock-a-doodle-doo |
大正9年(1920年) ー 春洋丸で初めて日本へ |
北米禅宗寺の開教師 |
バッタ |
女学校時代 |
おじいちゃんの唯一の希望 |
リヤカーに乗せて |
肥だめ |
家族のためのチキンスープ |
昭和10年(1935年)3度目の太平洋航海 |
5ポンド3オンス |
農協へ行く酪農家にお願い |
ひる |
かゆくて、かゆくて |
魚屋さんでじっと観察 |
テニヤン島へ行っちゃった |
玉砕されました |
慣れるまで20年 |
コーヒー |
ロサンゼルスオリンピック団300人と渡米 |
アメリカ人の妹 |
早産 |
師弟関係 |
車酔い |
両国駅 |
熊ん蜂 |
死別れ |
わらびの灰汁抜き |
院長先生と囲碁 |
「は〜い。」 |
漁具 |
どか雪 |
山中で |
入院 |
ありの這うように |
麻雀と百人一首 |
講演会 |
トーレンス |
童謡とキティー |
二度子育て |
ひいおばあちゃんの死 |
一升瓶の酒 |
薪割り |
志摩半島の思い出 |
力を貸したい |
あとがき |
祝百歳 |
寶昌院心鏡慈照禅尼 様 |
香語 |
Riddle - 隠されたメッセージ |
copy right |
奥付 |