| 状態 | 完成 |
|---|---|
| 最終更新日 | 2014年05月14日 |
| ページ数 | PDF:54ページ |
| ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード |
| Kindleで読む | New ※要設定 設定方法はこちら |
アラン『一ノルマンディー人のプロポ』全Ⅴ巻のうちの第Ⅲ巻である。
『幸福論』のフランスの哲学者アランが、1906年から第一次世界大戦が勃発し志願して参戦した1914年8月までに書いたプロポ(語録)の翻訳で、本としては本邦初訳である。
テキストは《ALAIN :PROPOS D'UN NORMANDⅢ;Gallimard,1956》を使用している。全149章であり、毎月15日に追加・更新の予定で、2014年6月15日までに完訳予定である。各章のタイトルは、出版に際してアラン自身、マリー・モニック・モール=ランブラン夫人又は発行者(ガリマール社のプレイヤード叢書版においてモーリス・サヴァン氏が命名したもの及びアラン研究所発行の『一ノルマンディー人のプロポ』巻末の注に記載されているもの)が付けたものであるが、いずれも空白の儘でタイトルが無いものは訳者が便宜的に付けて( )内に示している。
(表紙の画像は、訳者が2012年4月に撮影したパリ「エトワール凱旋門」である。)
| 本文1 |
| 六十一 望遠鏡の話(UNE HISTOIRE DE LUNETTE) |
| 六十二 通りでの施し(AUMÔNE DANS LA RUE) |
| 六十三 道徳、それは富裕者たちのためにあるもの(LA MORALE, C' EST BON POUR LES RICHES) |
| 六十四 死刑執行人にとっての亡霊(OMBRES POUR LE BOURREAU) |
| 六十五 超人(LE SUR-HOMME) |
| 六十六 哲学とは何ですか(QU' EST-CE QUE LA PHILOSOPHIE ?) |
| 六十七 死者たちを如何に思考すべきか(COMMENT PENSER AUX MORTS) |
| 六十八 立候補者たち(CANDIDATS) |
| 六十九 天啓への反対(CONTRE LA RÉVÉLATION) |
| 七十 権利と公平の観念(LE DROIT ET LE JUSTE : IDÉES) |
| 本文2 |
| 七十一 税は決して所得に課せられない(L'IMPÔT NE FRAPPE JAMAIS LE REVENU) |
| 七十二 洪水罹災者の救済(SECOURS AUX INONDÉS) |
| 七十三 同情に反して(CONTRE LA PITIÉ) |
| 七十四 比例代表制は何故好かれるのか(LA R.P. POURQUOI ELLE PLAÎT) |
| 七十五 お金持ちの慈善を拒んで(CONTRE LES RICHES CHARITABLES) |
| 七十六 彗星(LES COMÈTES) |
| 七十七 吟味された予言(PRÉDICTIONS VÉRIFIÉES) |
| 七十八 雄鶏とレトリック(LE COQ ET LA RHÉTORIQUE) |
| 七十九 ガリレイ(GALILÉE) |
| 八十 天文学の授業(LEÇONS D'ASTRONOMIE) |
| 本文3 |
| 八十一 詩人シャントクレ(CHANTECLER) |
| 八十二 立方体の遊び(JEU DE CUBES) |
| 八十三 無宗教の修道院(MONASTÈRE LAÏQUE) |
| 八十四 聖なる木(LE BOIS SACRÉ) |
| 八十五 泉にて(A LA FONTAINE) |
| 八十六 今日の若者(LA JEUNESSE D'AUJOURD'HUI) |
| 八十七 歴史と可能性(L'HISTOIRE ET LA VRAISEMBLANCE) |
| 八十八 握手(LA POIGNÉE DE MAIN) |
| 八十九 予審判事たち(JUGES D'INSTRUCTION) |
| 九十 比例代表制と〈多数派〉(LA R. P. ET LA "MAJORITÉ" ) |
| 奥付 |
| 奥付 |