東京のはずれでひきこもり、ニートなど様々な人が集い、人間関係の練習ができる居場所「オンリーワンクルー」を開き続けて10年目。
その中で起こったことや、感じたことなどを綴っています。
これから居場所を開くことに興味のある方、自分らしくいられる居場所を求めている方などに読んでもらえたらと思います。
関連URL オンリーワンクルー http://only-one-crew.com/
| 10年目のオンリーワンクルー |
| 文章は上手ではありません。 |
| オンリーワンクルーのはじまり |
| 人の悩みをきいて… |
| 夜中に泣いたり |
| 不動産屋さんからの電話にギクリとした日 |
| 寄り道こそ我が人生。 |
| どうして居場所を開こうと思ったのか? |
| 今の自分に満足していない・変わりたい人が参加 |
| 大晦日はDJパーティー |
| 小さくてもいいから行動してみる |
| 場の持つチカラ 人の相談に乗る体験で自信を獲得 |
| 宇宙飛行士に会いに行く |
| 「誰も来なくなったらやめよう」と決めている。 |
| 市民活動の危険性 |
| 私の両親のこと-プロローグ |
| 私の両親のこと |
| 家で飼っているオウムが逃げても困らない言動を心がける |
| 人は劇的には変わらない ゆっくりと |
| 今のワンクルは敷居が高い? |
| ホームページへの写真掲載の大切さ |
| やっぱり畳がいいよね。 |
| 「すべてのことに感謝しよう」という言葉に違和感を覚える。 |
| ものごとの受け止め方の変容は、一夜漬けというわけにはいかない。 |
| 山登り、格闘技体験、試合を観に行く。 |
| 高校三年間の会話時間を一日で超えた |
| 相手の気持ちを想像すること |
| 10年経っても変わらない部分は、自分の個性 |
| ときどき来てくれる人がいることも嬉しい |
| ワンクルのイメージは教会? |
| 知らない人と乗り合いタクシー。 |
| 居場所の始め方 「一人ファミレス」から始めよう |
| 人は居場所を間違えると、生きるのがつらくなる。 |
| 携帯電話を持つように |
| 雑談ワークショップ |
| 夫婦の仲も保たれる、という二次的効果も |
| 今日こんないいことがあった日記 |
| 「居場所サミット」に呼ばれて |
| 会話例をいくつか |
| 最高にハッピーな出逢い |
| 人との接し方が変わった。 |
| オンリーワンクルー参加者の声と感想 |
| 参加者のみなさんからの声 その① |
| 参加者のみなさんからの声 その② |
| 「居場所から元気になっていきたい」 参加者Nさんの体験談 |
| 不登校・ひきこもり体験 |
| ワンクルに参加しての感想 |
| 居場所にはカウンセリングにはない良さがあるかも |
| これからの自分にとって大切と思ったこと |
| 体験記を書いての感想 |
| 参加者リカさんとの往復書簡 Nさんへのアンサーレター |
| 往復書簡をやることになった経緯 |
| 往復書簡 その1 リカさん→鈴木 |
| 往復書簡 その2 鈴木からリカさんへ |
| 往復書簡その3 助けてと言えない心理 |
| 往復書簡 その4 忍法さらけ出しの術? |
| 往復書簡 その5 弱みを見せる |
| 往復書簡 その6 |
| 往復書簡 その7 |
| 往復書簡 その8 |
| ワンクル年表&若者支援の略年表 |
| ワンクルの年表 |
| 2000年以降の若者支援のあゆみ(概略) |
| 奥付 |
| 奥付 |