陰陽寮のテキストでもあった『五行大義』。中国では宋代に佚書となってしまった本書を、訓読文に解説を添えて漢籍をイメージさせる電子書籍にしました。既存の邦訳で多く見られた誤りを修正し、より実用的な「現代日本人にもわかりやすい陰陽五行説のテキスト」に仕上げております。
【訓読文】印刷した漢籍に手書きで訓読したイメージで、楷書体の漢文に行書体(朱書)で訓点を付けました。漢籍をイメージしたイラストの解説は、漢文で表記。
【解説】訓読文を現代語に訳し、更にわかりやすい解説を朱書きで加えました。重要な部分は隷書体(太字)で表記しています。わかりやすいイラストは全て描き下ろし。(全5巻予定)
見返し |
扉 |
凡例 |
五行大義序 |
五行大義總目 |
第一釋名、第一釋五行名 |
第一釋名、第二論支干名 |
第二辨體性 |
第三論數、第一起大衍論易動靜數 |
第三論數、第二論五行及生成數 |
第三論數、第三論支干數 |
第三論數、第四論納音數 |
第三論數、第五論九宮數 |
扉(解説) |
五行大義序(解説) |
第一釋名、第一釋五行名(解説) |
第一釋名、第二論支干名(解説) |
第二辨體性(解説) |
第三論數、第一起大衍論易動靜數(解説) |
第三論數、第二論五行及生成數(解説) |
第三論數、第三論支干數(解説) |
第三論數、第四論納音數(解説) |
第三論數、第五論九宮數(解説) |
編集後記 |
参考サイト・文献 |
PR |
奥付 |
裏表紙 |