”正しい”販売管理システムから出力された”顧客”の売上が誤っている?!
中堅会社X社の記念式典で起きた事件が発端で、田中社長、システム部の佐藤部長を含めた面々は、概念DOA(データ中心アプローチ)の説明を受けることに。
データベースという”器”の設計ではなく、”器の中身”を設計するための考え方──概念DOA──の基礎を、物語で説明する本書は、業務担当者の方にお読みいただきたい一冊です。
| 表題 |
| 【どこでもDOA】 |
| はじめに |
| はじめに |
| 登場人物の紹介 |
| 目次 |
| 第一章 社長はオカンムリ |
| 【第一章 社長はオカンムリ】 |
| 第一章 社長はオカンムリ |
| 第二章 “DOA”ってなんだろう? |
| 【第二章 “DOA”ってなんだろう?】 |
| 第二章 “DOA”ってなんだろう? |
| 第三章 “概念”が重要 |
| 【第三章 “概念”が重要】 |
| 第三章 “概念”が重要 |
| 第四章 “時”の要素 |
| 【第四章 “時”の要素】 |
| 第四章 “時”の要素 |
| 第五章 概念の“タイミング” |
| 【第五章 概念の“タイミング”】 |
| 第五章 概念の“タイミング” |
| 第六章 概念モデリングの成果物(1) |
| 【第六章 概念モデリングの成果物(1)】 |
| 第六章 概念モデリングの成果物(1) |
| 第七章 概念モデリングの成果物(2) |
| 【第七章 概念モデリングの成果物(2)】 |
| 第七章 概念モデリングの成果物(2) |
| 第八章 概念モデリングの進め方 |
| 【第八章 概念モデリングの進め方】 |
| 第八章 概念モデリングの進め方 |
| おわりに |
| おわりに |
| 参考文献 |
| 奥付 |
| 奥付 |