新聞記者がアルコール依存症患者に化けて精神病院に潜入入院した衝撃のルポルタージュ。1970年春、朝日新聞に連載されて話題沸騰。単行本は2012年までの40年間で30万部を超え、ジャーナリスト志願の若者や精神保健関係者の必読書に。いまや古典になった警世の体験ルポが、電子書籍で復刻。付録として、イタリアの脱・精神病院改革の父バザーリアの後継者、フランコ・ロテッリの講演録「精神病院はいらない!」も。
まえがき |
まえがき |
Ⅰ ここを病院だと思ってはいけない |
招かれざる客 |
便所の穴とともに |
十五歳の捨て子 |
檻 |
焼けたピンセット |
牢名主 |
ノックは不要 |
ふり出しに戻る |
ご回診 |
都議選異聞 |
私刑 |
搾取 |
置き去り |
Ⅱ賛否のるつぼ |
目の前が真っ暗 |
一部の悪徳病院を誇張した罪 |
まじめな人をがっかりさせた罪 |
センセーショナルの罪 |
政治が悪いからだ、といわない罪 |
神のごとき…… |
Ⅲ蒸発者が殺人者になるまで |
殺人者からの手紙 |
強制収容所における人間行動 |
汚辱の歴史 |
拘置所からの告発 |
Ⅳ 株式会社「精神病院」 |
わてのいう通りしはったら |
死因のナゾを追って |
くすり漬けの恐怖 |
もうけたのは誰か |
ある会計報告 |
Ⅴ「ぬけさくタヌキ」 |
精神病ってなんだ |
クビにされた側の論理(野村医師側の主張) |
クビにした側の論理 |
「ぬけさくタヌキ」は誰か |
Ⅵ治安を請け負う人たち |
ギャング部屋の反乱 |
電パチぼけ |
西瓜割り |
一見、科学的な…… |
未婚の母 |
抹殺への道 |
あとがき |
あとがき |
文庫版あとがき |
文庫版あとがき |
電子書籍版あとがき |
電子書籍版あとがき |
付録 |
著者紹介 |