ニーチェを基本にして、主に芸術の効用について考察した論考です。
                            
| 独我論1 | 
| 独我論2 | 
| 独我論と言語1 | 
| ニーチェ ウィトゲンシュタイン 自動運動 | 
| ニーチェ「この私」的独我論 ドストエフスキー | 
| ニーチェ 意識 言葉 病気 嘘 | 
| 解釈 認識装置 | 
| 芸術 陶酔 | 
| カタルシス | 
| ヘラクレイトス ニーチェ バタイユ | 
| ニーチェ ヘラクレイトス ショーペンハウアー 観照 | 
| フロイト ドイツ観念論批判 ソクラテス批判 | 
| カント ソクラテス 生成 認識 | 
| 認識よりも生成を | 
| 情 戦争 男らしさ エネルギー | 
| 病気 天才 芸術家的エゴイズム | 
| 芸術家的エゴイズム | 
| 意志と芸術 | 
| 奥付 | 
| 奥付 |