「初代ファミコン」のサウンドについて、まるごと一冊語った前代未聞の書籍!一部のページには動画も用意され、聴覚・視覚も併せてファミコンサウンドの真髄に迫ることが可能。ファミコンサウンドの科学的な分析・解説から、名作・迷作勢揃いのゲーム紹介まで盛りだくさんの一冊。
■目次
序章 :ある男のピコピコ洗礼
第1章 :ファミコンサウンドを科学する!
第2章 :実録!ファミコン音楽の中毒性
第3章 :やがて初音ミクへ-音声合成の魔力
第4章 :ファミコンで聴ける「お馴染みのメロディ」
第5章 :2コンマイクにシャウト!
あとがき:無音でも何か出ている!
■本書に登場するファミコンソフト
ドンキーコングJr.、スーパーマリオブラザーズ、ギャラガ、ゼビウス、パックマン、ゼルダの伝説、謎の村雨城、悪魔城伝説、ギミック、ボンバーマン、DAIVA、がんばれゴエモン!からくり道中、スパルタンX、暴れん坊天狗、ドラゴンクエスト(シリーズ)、北斗の拳、忍者ハットリくん、グーニーズ、シティコネクション、ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会、チャレンジャー、美味しんぼ 究極のメニュー三本勝負、フィールドコンバット、けっきょく南極大冒険、プーヤン、バイナリィランド、TM NETWORK LIVE IN POWER BOWL、天下のご意見番 水戸黄門、ゴジラ、ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境、ポパイ、ハイパーオリンピック、バンゲリングベイ、たけしの挑戦状、ボンバーキング、ボコスカウォーズ、ヘクター'87、ファミリーベーシック、サマーカーニバル'92 烈火 他
プロモーション動画:http://www.youtube.com/watch?v=CcdAlMFc_Es
目次 |
目次 |
注意書き |
連動Web動画のご案内 |
序章:ある男のピコピコ洗礼 |
ある男のピコピコ洗礼 |
第1章:ファミコンサウンドを科学する! |
「特殊」だったファミコン音源 |
【動画連動】多彩な表現力を可能にした「パルス波」 |
【動画連動】ファミコンの個性を決定づけた「三角波」 |
【動画連動】焼け付くようなハードさが魅力の「ノイズ」 |
【動画連動】ファミコンが喋る!「DPCM」 |
より深い表現力のディスクシステム内蔵音源 |
各メーカー独自の拡張音源 |
第2章:実録!ファミコン音楽の中毒性 |
ファミコン音楽の中毒性 |
実録!団塊の世代がハマったゲーム |
テクノとゲーム音楽の近接 |
スーパーマリオブラザーズは「楽器」だ |
第3章:やがて初音ミクへ-音声合成の魔力 |
音声合成の魔力 |
デジタルオーディオの仕組み |
「がんばれゴエモン!からくり道中」(コナミ 1986年) |
「スパルタンX」(任天堂 1985年) |
「北斗の拳」(東映動画 1986年) |
「天下のご意見番 水戸黄門」(サンソフト 1987年) |
「ツインビー3 ポコポコ大魔王」(コナミ 1989年) |
「暴れん坊天狗」(メルダック 1990年) |
「サマーカーニバル'92 烈火 」(ナグザット 1992年) |
第4章:ファミコンで聴ける「お馴染みのメロディ」 |
既存曲がファミコンBGMに使われる2つのパターン |
「忍者ハットリくん」(ハドソン 1986年) |
「グーニーズ」(コナミ 1985年) |
「シティコネクション」(ジャレコ 1985年) |
「ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会」(1992年 テクノスジャパン) |
「チャレンジャー」(ハドソン 1985年) |
「美味しんぼ 究極のメニュー三本勝負」(1989年 シンセイ) |
「フィールドコンバット」(ジャレコ 1985年) |
「謎の村雨城」(任天堂 1986年) |
「けっきょく南極大冒険」(コナミ 1985年) |
「プーヤン」(ハドソン 1985年) |
「バイナリィランド」(ハドソン 1985年) |
TM NETWORK LIVE IN POWER BOWL(1989年 エピック・ソニー) |
「天下のご意見番 水戸黄門」(サンソフト 1987年) |
「ゴジラ」(東宝 1998年) |
「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境」(バンダイ 1986年) |
「ポパイ」(任天堂 1983年) |
「ハイパーオリンピック」(コナミ 1985年) |
第5章:2コンマイクにシャウト! |
もう一つのサウンドデバイス「マイク」 |
合言葉は「ハドソーン!」 |
たけしから高橋名人まで!ファミコンでカラオケ |
あとがき |
無音でも何か出ている! |
奥付 |
奥付 |