バンクーバーで日本語教師を育成する日本語学校「矢野アカデミー」を運営する著者が、授業や街の生活などから感じた面白エピソードをエッセイとして執筆。カナダの地で、改めて日本語の難しさ、そして素晴らしさを実感する。
| 出版にあたって |
| はじめに |
| 「会社」と「家庭」とどっちが大事? |
| からすの赤ちゃん |
| 「主語」の価値観 |
| 「こんにちは」の威力 |
| 「Yes」は「はい」じゃないの? |
| 「ことば」と「しぐさ」 |
| 青信号は何色? |
| 「愛人」は大切に?! |
| 竹やぶ焼けた |
| 「あのホテルで・・・」 |
| 「大きい車」と「大きな車」 |
| 「いなずま」か「いなづま」か? ① |
| 「いなずま」か「いなづま」か? ② |
| 「ら抜き言葉」はだめなの? |
| 文末の「ね」は難しいね? |
| 「食べ放題の店」にて |
| 「さくら」と「サクラ」は違う? |
| 「行く」と「来る」はややこしい? |
| 「花子にキスした」はダメ? |
| 「あなた、お茶が入った」は日本の文化 |
| 「店をひらく」と「店をあける」の違いは? |
| 「赤ちょうちん」と「晩酌」 |
| 「まだ飲むんですか」は失礼? |
| 「数のかぞえ方」は難しい |
| 「義捐金」か「義援金」か? |
| あとがき |