歯科衛生士・心理カウンセラーの杉元信代といいます。
歯科衛生士になって25年以上が過ぎました。
この本は、筆者がFacebookで書いてきた文章を中心に、
歯科衛生士として悩みながら考えてきたこと、今、もがいている若い(自称も含)歯科衛生士さんをはじめとした歯科医院のスタッフさんへの「エール」、それからもちろん先生方への「愛」を詰め込んでみました。
あと、カウンセラーとしての視点、なぜかFacebookでは仕事の話よりも好評な、人生相談室も「おまけ」としてはいっています。
| はじめに |
| オンナが働き続ける、ということいろいろ |
| 働き続けるという話 |
| 働く主婦の悩みの話 |
| 家管理は医院管理と似てるという話 |
| よくできる受付の悲哀の話 |
| スタッフ教育で「つかえる」かもしれないこといろいろ |
| 「気が利かない」子をどうするのか?という話 |
| まったくの新人アシスタントさんをどうしましょうな話 |
| メモの取らせ方・レポートの書かせ方の話 |
| 承認シャワーの話 |
| 歯科診療に思うこといろいろ |
| 「歯を抜かない」「歯を残す」と「おいしくご飯が食べられる」の微妙で大きな差についての話 |
| いわゆる「自費診療」についての話 |
| フィーの話 |
| ハッピーデンチャーカウンセリング |
| ほんのすこし経営にかかわるようなこといろいろ |
| 自己満足ツールの話 |
| 歯科医院サイトの話 |
| 歯科の先生方に爆裂愛をこめていろいろ |
| プライドの話 |
| 肩書き&学歴社会の話 |
| 同業者の夫婦ってむつかしいなと思う話 |
| ムツカシイ人間関係の話 |
| 丸投げはよくないよという話 |
| 有名になる?という話 |
| スタッフの皆さんに考えてほしいこといろいろ |
| 喫煙と喫煙者と「依存」の話 |
| 私の「ふつう」とあなたの「ふつう」は違うかもしれないよね、という話 |
| 二つの個人キャンペーンの話 |
| 「人の役にたちたい」という思いの危険性についての話 |
| おまけ 架空人生相談室 |
| 人生相談室~解説編~ |
| 架空人生相談室~ぶった切り編~ |
| 感謝をこめて |
| 奥付 |
| 奥付 |