現代歌壇について約30年にわたり考察した小論集。このたび歌壇を引退するに当たっての卒論とします。
| 目次 |
| 第1章 発芽期 歌壇の現状と展望 |
| 詩的世界の構造と写生 |
| 長崎小遊 |
| 葛飾小遊 |
| 社会性再考(2) |
| 第2章 成長期 自照の極致 |
| 永遠の未解決(1) |
| 永遠の未解決(2) |
| 時間的存在論(1) |
| 時間的存在論(2) |
| 逆接法の効果 |
| 二つの潮流 |
| 収束と拡散 |
| 第3章 熟成期 新時代・インターネット社会展望(2) |
| 老について |
| 後期佐太郎短歌と茂吉 |
| 変動する社会の中で(1) |
| 変動する社会の中で(2) |
| 外に見える歌壇(1) |
| 外に見える歌壇(2) |
| 受容のメカニズムについて(1) |
| 受容のメカニズムについて(2) |
| 第4章 定着期 短歌の未来を思考する(1) |
| 短歌の未来を思考する(2) |
| 国際化時代と短歌(1) |
| 国際化時代と短歌(2) |
| 賛嘆の律動(1) |
| 賛嘆の律動(2) |
| 一人称独立詩型と単簡性(1) |
| 一人称独立詩型と単簡性(2) |
| 一一之態について(1) |
| 一一之態について(2) |
| あとがき |
| 奥付 |
| 奥付 |