シグナル配信ポータルサイト【SIG】の在籍トレーダーの一人。出現しては消えていく多くのSIGトレーダーを横目に何年にもわたり定評ある生き残り配信スペシャリスト。【FX意識改革シリーズ】第三弾をお届けします。
| 1 損切りに勇気がいるだろうか |
| 2 ルールを破らない方法は? |
| 3 成長曲線を無視していないか? |
| 4 トレードの難しさはここにある |
| 5 いかにモチベーションを維持するか |
| 6 潜在意識 V.S 顕在意識 |
| 7 正しい行動はいつもツライ |
| 8 収入よりも先に求めるもの |
| 9 偶然の勝ちはない |
| 10 損失を経費と考えているか |
| 11 富を保有することから逃げている自分に気がついているか |
| 12 FXは卑しいことだと考えていないか |
| 13 うまくやろう、としていないか |
| 14 レバレッジを借金だと理解しているか |
| 16 テクニカル分析はシンプルにやっているか? |
| 17 必勝法はあるか? それは ある |
| 18 ビジネスプランを立てているか |
| 19 心の支えを持っているか |
| 20 それはレベルにあった学習か |
| 21 200回やって199回勝てる手法でも、負ける |
| 22 一にも二にも『 健康第一 』 |
| 23 トレンドは新規建玉ではなく、「損切り」でつくられる |
| 24 市場に狙われた敗者たち |
| 25 たまたま儲かっている人を師にしていないだろうか |
| 26 不調のときは、ただただ行動する |
| 27 ツキを味方に付けているか |
| 28 うまくやろうとしていないか? |
| 29 シナリオを立てているか |
| 30 シナリオと違った場合はどうするか |
| 31 トレード日誌が続かない |
| 32 その『買い』は、ヤマ勘ではないか |
| 33 ほとんど負けて終わる理由 |
| 34 「予想」ではなく、シナリオを立てる |
| 35 大暴落はいつでも起こる |
| 36 ボラが大きいほど利益が大きい、はウソ |
| 37 高値で買う、安値で売る理由とは? |
| 38 テクニカルチャートの真の役目とは? |
| 39 介入をあてにしない |
| 40 儲けるためのFXではなかったのか? |
| 41 サポートされるのか、破られるのか、それが問題 |
| 42 相場も風邪をひく |
| 43 プラス思考ではなく、むしろマイナス思考が相場に向く |
| 44 間違った「いいわけ」 |
| 奥付 |
| 奥付 |