≪バックヤード(最後方)で支えるエベレスト級(最高峰)のビジネス≫
成長段階にある企業・医療機関だからこそ必要な「経営者目線」の【管理部門】をつくるノウハウ。
企業と医療機関のための管理部門の専門家(エキスパート)
「株式会社マナビート」の代表である中村雄介による管理部門強化のためのヒント集です。
管理部門の専門家として経理部門における
「経理業務」に役立つヒントを紹介しております。
特に経理業務に携わって5年目になり
次へのステップアップを目指す経理部門の方は必見です!
| はじめに |
| もくじ |
| 第1講:経理の日常業務はベテラン社員が行うもの? |
| 第2講:経理のお仕事1 |
| 第3講:経理のお仕事2 |
| 第4講:経理の考え方 |
| 第5講:経営者が月次決算で知りたいことは・・・ |
| 第6講:資金繰りに追われる原因 |
| 第7講:成長しているからこそ、資金繰り表を |
| 第8講:異変に気付く |
| 第9講:会社全体を見渡す |
| 第10講:仕訳をきるスキルが上達すると・・・ |
| 第11講:会社の業務を示した「業務フロー」の重要性 |
| 第12講:月次決算は収支確認だけ行えばいいのか? |
| 第13講:経理担当者としての心構え |
| 第14講:経理の鉄則「秘密厳守」 |
| 第15講:決算業務を効率化する3つのスキル |
| 第16講:経理でも大切な「報告・連絡・相談」 |
| 第17講:多方面の視点から考える |
| 第18講:安請負は禁物 |
| 第19講:柔軟性をもって対応する |
| 第20講:感謝の気持ちを忘れずに |
| 第21講:明るい職場、明るい経理! |
| 第22講:きちんと理解する |
| 第23講:経理が担うもの |
| 第24講:経営者目線に立つ |
| 第25講:経理は替えが効かない人財? |
| 第26講:管理会計は自社で行う |
| おわりに |
| 筆者プロフィール |