小説“僕のH2O”の作者茂木賛による評論集“複眼主義”の起業編。「複眼主義」とは、
(一)世の中の二項対比・双極性を、的確に把握すること。
(二)とちらかに偏らないバランスの取れた考え方を実践すること。
(三)特質を様々な角度から関連付け、発展させていくこと。
この本では、前著二冊(「複眼主義」「複眼主義 生産と消費論」)で把握・関連付けられてきた二項対比・双極性をベースに、ビジネスや起業について論じる。著者の経験を踏まえた実践的な指南書。ブログ「夜間飛行」の電子書籍版シリーズ3。
                            
| 目次 | 
| 前書き: 複眼主義のビジネスへの応用 | 
| 理念(Mission)と目的(Objective)の重要性 | 
| スモールワールドネットワークとハブ(Hub)の役割 | 
| 集合名詞の罠 | 
| 爆弾と安全装置 | 
| ホームズとワトソン II | 
| カーブアウト | 
| マーケティング(Marketing)とセールス(Sales) | 
| 統合と分散 | 
| 競争か協調か | 
| チームプレイ | 
| 失敗学 | 
| 組織の適正規模 | 
| モチベーションの分布とリーダの役割 | 
| 後書き: 起業のすすめ | 
| 奥付 | 
| 奥付 |