| 状態 | 完成 |
|---|---|
| 最終更新日 | 2012年11月06日 |
| ページ数 | PDF:21ページ |
| ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード |
| Kindleで読む | New ※要設定 設定方法はこちら |
「大学の道は明徳を明らかにするにあり」
読んだことがなければ「難しい」…と考えてしまいがちな古典を
筆者の中村雄介が「かんたん」な「日常生活レベル」の話で解説します。
古典「大学」には
「世の中に良い影響を与える立派な人物になる」
ための方法が書かれています。
その2500年前の「叡智(えいち)の結晶」をぜひ体験してみてください。
| はじめに |
| もくじ |
| 『大学』って何? |
| 『大人(たいじん)』ってどんな人? |
| 三つの柱『三綱領(さんこうりょう)』について ~「明徳」って何?~ |
| 三つの柱『三綱領(さんこうりょう)』について ~「親民」って何?~ |
| 三つの柱『三綱領(さんこうりょう)』について ~「至善」って何?~ |
| 物に本末あり、事に終始あり ~物事の本質について~ |
| まとめ |
| おわりに |
| 筆者プロフィール |
| 奥付 |