47都道府県人気質と地域伝説の本です。なぜ北海道はビッグサイズが売れるのか? 岩手の女性はなぜ巨乳が多いのか?
山梨の七五三披露宴の謎、宮崎魔性の女伝説など77の地域伝説が載っています。
1.ビッグサイズ伝説 |
1.北海道 |
1.ビッグサイズ伝説 |
2.北海道の人はアニメが嫌い? |
2.東北 |
3.ねぶた祭り伝説 |
4.青森の人は日本一の無口 |
5.岩手巨乳伝説 |
6.藩境塚伝説 |
7.牛タン誕生の秘密 |
8.仙台大盛り伝説 |
9.ばばヘラアイス伝説 |
10.秋田美人伝説 |
11.山形で芋煮会が盛んになったわけ?! |
12.饅頭天ぷら伝説 |
3.関東 |
13.茨城のこいのぼりがデカイわけ! |
14.なぜ、宇都宮は餃子の街になったのか? |
15.宇都宮カクテル伝説 |
16.なぜ群馬県人はギャンブル好きなのか? |
17.なぜ、群馬県人は新しいもの好きなのか? |
18.埼玉「ゼリーフライ」誕生秘話 |
19.担ぎ屋のおばさんは千葉の象徴 |
20.銀座「白いばら」伝説 |
21.北海道物産展の謎 |
22.横浜サンマーメン伝説 |
23.都庁超え?横浜ランドマークタワー |
4.中部 |
24.なぜ、新潟の人は清酒好きなのか? |
25.なぜ、富山県の公立高校にはプールがないのか? |
26.回転寿司コンベアのシェア争いのカギは? |
27.ヒット曲が売れない石川県?! |
28.なぜ、福井は社長輩出率が高いのか?! |
29.なぜ、福井は共働きが多いのか?! |
30.山梨七五三伝説 |
31.山梨無尽伝説 |
32.長野県の小学生はランドセルを背負わない?! |
33.ソープもラブホもない?!長野県 |
34.飛騨高山の貸し切りバスには、『酒かん器』がついている?! |
35.岐阜のモーニング。ついに名古屋越えか? |
36.黒はんぺん誕生の秘密 |
37.なぜ浜松餃子は「もやし」つきなのか?! |
38.嫁入り道具が派手なのは節税対策だった?! |
39.名古屋が、まんが喫茶発祥の街になったわけ |
40.名古屋が回数券市場になったワケ?! |
41.伊勢うどん人気の秘密?! |
5.近畿 |
42.近江商人誕生の謎?! |
43.京都タワー伝説「なぜ高さが131mなのか?!」 |
44.なぜ京都人は金に細かくなったのか?! |
45.いらちなのは、もったいないから?! |
46.目立ってナンボ伝説 |
47.明石焼き誕生秘話 |
48.ピアノ業界の七不思議は?! |
49.嫁にしたいNO.1は奈良県の女性の理由?! |
50.和歌山ラブソング21 |
6.中国・四国 |
51.因幡の白ウサギ伝説 |
52.島根新品伝説?! |
53.島根大和撫子伝説?! |
54.なぜ、岡山は白桃なのか?! |
55.カラオケボックスが岡山から始まったわけ?! |
56.広島お好み焼き伝説 |
57.熱しやすく冷めやすい性格が生まれたわけ!? |
58.バリそば伝説 |
59.4ドアセダン伝説 |
60.阿波踊り伝説?! |
61.讃岐うどん伝説 |
62.学校給食には、ポンジュース・ライスが出る?! |
63.回転寿司伝説 |
64.なんで高知の人は大酒のみなのか?! |
65.高知ナンバープレート伝説 |
7.九州・沖縄 |
66.なぜ長浜ラーメンは極細麺なのか?! |
67.人国記に見る博多人 |
68.焼酎王国九州で、焼酎が売れない佐賀県?! |
69.なぜ、長崎でちゃんぽんが生まれたのか?! |
70.長崎カステラ伝説 |
71.ふりかけのルーツは熊本?! |
72.大分のホンコン焼きそば秘話 |
73.宮崎魔性の女伝説 |
74.鹿児島で白熊が好まれる理由は?! |
75.鹿児島焼酎伝説 |
76.ウチナータイム伝説?! |
77.保険が売れない沖縄県?! |
奥付 |
奥付 |