・おもしろコラムは2004年以来毎月発行しているニュースレターです。パンフ形式、新聞形式、はがき形式の3つのスタイルで発行しています。一部に自社広告を掲載して自社のニュースレターとしても発行できます。また、過去のコラム集(イラスト入り)から、1点だけ使って、自社のPR誌紙やチラシなどに使用できます。
*この書籍のダウンロードは無料です。ただし、コンテンツの一部および全部を他の媒体に使用する場合は別途費用が発生します。
*ニュースレターの発行および個別利用(有料)の詳細については下記サイトをご覧ください。
*http://omosiro-column.com/ 
*http://omosiro-column.com/newsletter.html
*http://minne.com/atec
発行:(有)日本ジャーナル社
発行人:井上勝彦 
                            
| 8月のこよみ | 
| 8月の星座 こと座 | 
| へびつかい座 | 
| 曲がったキュウリ | 
| なぜにトマトは赤いのか? | 
| ひまわりエネルギーの活用 | 
| ファンタスティック・フォー | 
| ご先祖さまを想い手を合わす | 
| タイトル「身の毛もよだつ8月のお天気」 | 
| 夜空を彩る大輪の花 | 
| 3つの一等星が「夏の大三角」 | 
| 「夏の風物詩」入道雲 | 
| あなどるべからず![注意報] | 
| 太平洋高気圧とは? | 
| エルニーニョとラニーニャ | 
| 夏バテには赤身魚 | 
| 夏ばて解消!! カレーにトッピング!! | 
| ビールのおつまみに簡単チヂミ | 
| 茶畑の北側に生えていた | 
| スープの効用 | 
| 夏野菜の解毒スープ | 
| ミョウガの効用 | 
| 酸化から身を守る | 
| 緑豆春雨で健康維持 | 
| 健康にも美容にもおすすめのルイボスティー | 
| スパゲティーの缶詰 | 
| 空腹感が収まる「懐石料理」 | 
| カレー南蛮の南蛮ってなに? | 
| 不思議なアイスティー | 
| 日本人が食べられないものと外国人が食べられないもの | 
| 試食販売に食卓を彩るヒントあり | 
| 昔の料理はおいしかった? | 
| 食品廃棄率を下げる | 
| 九州とんこつ物語 | 
| 家飲みを楽しく | 
| 子供が子供であることの幸せ | 
| 異様にお米を食べる日本人 | 
| 江戸時代からあった1人鍋 | 
| 名前が語り継がれる人は? | 
| 藤原泰衡の決断 | 
| 男の決断に対する評価 | 
| 自分の好物は他人も好物! | 
| 芸で飯が食えるということの定理 | 
| 黒田如水に学ぶ原則線 | 
| 才能って、何なんだろう? | 
| 空飛ぶ自動車 | 
| 大男だった福沢諭吉 | 
| 兵と卒との違いに知る因果応報の軍人・宇垣一成の実像 | 
| 小牧長久手の戦い | 
| メールで西郷隆盛を発掘!? | 
| 実際の戦場 | 
| 小商いのススメ | 
| たかが百均、されど百均 | 
| 危険な合鍵作り | 
| 花の名前がわかれば? | 
| 盛夏に強い 女性の味方 | 
| ビール党に朗報? | 
| 夏バテになったらこれを食え!! | 
| 遥かなる原始時代の食文化 その2 | 
| 夏バテと心に効く食べ物とは!? | 
| 夏の終わりに現れやすい五臓の虚労 | 
| 中暑~大暑までの養生法 | 
| 頭痛と眩暈(めまい) | 
| 癌・・・虚の養生は補益 | 
| ホスピタリティというサービス理念 | 
| 脳梗塞注意報! | 
| 血を増やす養生法 | 
| 見えない鳥かご | 
| 昔の映画を楽しむ | 
| 睡眠と免疫パトロール | 
| 消毒法の確立とうがい薬 | 
| 食べ過ぎと運動不足が病気を作る | 
| もやもや病 | 
| 病は気からの免疫力 | 
| 『かちかち山』にみる古代日本の裁判 | 
| 『古事記』の神々(その5) | 
| 奥付 | 
| 奥付 | 
| 奥付 |