2008年10月7~16日(ノルマンディー、ブルターニュ、パリ)
今回の旅行は印象派を代表する画家クロード・モネが幼少時代から43歳で睡蓮の池で有名なジヴェルニーの家に移るまで主に活動したル・アーヴルおよびオンフルール、エトルタなど周辺の町を中心としたノルマンディー地方と世界遺産モンサンミッシェルが有名なブルターニュ地方を訪れました。(①~⑥を予定しています)
| まえがき |
| 旅行記 (オンフルール) |
| 第1章 オンフルール 昼 |
| ノルマンディー橋 |
| ハープ橋 |
| 料金所 |
| 急な坂道 |
| セーヌ川の河口 |
| 橋を過ぎて |
| 魚屋の品揃え |
| 土産物屋 |
| 旧ドック |
| 正午直前の景色 |
| サン・テチエンヌ教会 |
| 石造りの建物 |
| サント・カトリーヌ岸の街並 |
| この構図の絵 |
| 遊覧船乗り場 |
| 日陰で一息 |
| サント・カトリーヌ教会 |
| 木骨組み構造 |
| 教会の鐘楼 |
| シルエット |
| アトリエやギャラリー |
| ブータン美術館 |
| 三枚看板 |
| コントラスト |
| 石畳の路地 |
| 路地にはアトリエ |
| 看板の展示場 |
| アトリエの看板 |
| モダンなデザイン |
| 教会裏のレストラン |
| 教会と鐘楼 |
| ケモノミチ |
| 水に映る |
| サン・テチエンヌ岸 |
| サント・カトリーヌ岸 |
| ムール貝 |
| LE MARIN |
| ドゥカティ |
| 小さな窓 |
| 優美な姿 |
| 遊覧船案内板 |
| 橋を見に行く遊覧船 |
| 燈台 |
| 停泊中のヨット |
| 救助艇 |
| 第2章 オンフルール 午後・夜 |
| 水門が開く |
| 開いた水門 |
| 港の管制塔 |
| 波を蹴立てて |
| 橋の優美な姿 |
| 橋の下に |
| Uターン |
| 橋の長さ |
| 年配の観光客 |
| 見納めの一枚 |
| 橋全体が |
| 海側のゲート |
| 港側のゲート |
| 魚を狙って |
| 渦巻く水面 |
| 狙いを定めて |
| 魚を捕まえた |
| 目が可愛い |
| 無事に港へ |
| 観光船(72人乗り) |
| 左端は市庁舎 |
| 陽が西に回り陰影が |
| 記念に1枚 |
| 陰影があって好き |
| 青の家La Maison Bleue |
| お土産屋 |
| 古い洗面器Viex Bassin |
| 何の人形 |
| サン・レオナール教会 |
| 歴史を感じさせる家並 |
| 宿駅舎を改造 |
| ドックに映る明かり |
| 喧騒が嘘のような |
| 市庁舎HOTEL de VILLE |
| ホテルのライトアップ |
| ホテルが溶け |
| おぼろ月夜 |
| 長い光の帯 |
| 月が見下ろす |
| 静かにたたずむヨット |
| 夕食はすずき |
| 夕食のレストラン |
| 昔の宿駅舎 |
| 女性に好まれそうな色調 |