| 状態 | 完成 |
|---|---|
| 最終更新日 | 2012年06月17日 |
| ページ数 | PDF:63ページ |
| ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード |
| Kindleで読む | New ※要設定 設定方法はこちら |
皆様、お待たせいたしました。
執筆・編集が遅れに遅れ、遂に二月分を合わせた合併号としてお届けすることになってしまいました。
でもその分、内容はガッツリ充実しております。はい、これは自信を持って断言します。
では、二月ぶりの月オパを、心行くまでご堪能ください。
(2012年6月17日)
| 序文 |
| 序文 |
| 連載 |
| 第三回 「その「声」は「誰」の声?」 東町健太 オパーリン |
| 第五回 『生き恥を、晒して足掻く、私かな』 オパーリン |
| ルポ |
| 「第十四回文学フリマ」 オパーリン |
| 「昆虫食のひるべ」 オパーリン |
| 「ゆるカフェ(byレインボー・アクション)」 オパーリン |
| 論評 |
| 「「差別」このややこしき言葉―ホーキング青山『差別をしよう!』から考える―」 オパーリン |
| 特別企画 |
| 第一回「このままじゃ終われない文学賞」(企画説明) |
| 応募作① 『Nウェイの森 プラトニック・ラブ編』 |
| 応募作② 『それでも物語は終わらない、そして無数に始まっていく』 |
| 応募作③ 『カンバセーション』 |
| 結果発表 |
| 「総評、選評、祝辞と花束贈呈」 Grasshouse |
| 「受賞のことば」 戸田環紀、弦楽器イルカ、オパーリン |
| エッセイ |
| 「だるまさんが転んだ」 東町健太 |
| 「世界が廻り過ぎることへの危惧」 オパーリン |
| オパーリン一ヶ月(日記より) |
| 「オパーリン一ヶ月(日記より)」 |
| 読了リスト、感想文 |
| 「読了リスト、感想文」(本) |
| 「読了リスト、感想文」(パブー) |
| 「読了リスト、感想文」(映画) |
| 「読了リスト、感想文」(AV) |
| 「読了リスト、感想文」(漫画) |
| 執筆者略歴 |
| 「執筆者略歴」 |
| 編集後記 |
| 「編集後記」 |
| 奥付 |
| 奥付 |