今の暗い現代社会に生きる人々の心を、「法」という力で明るく照らしたい…!!
現役僧侶が語る人生と後生の手引書です。
| 第一章 |
| 一、仏法と信心の疑問 |
| 第二章 |
| 二、『仏の教え』 |
| 第三章 |
| 三、『仏法とは何か』 |
| 第四章 |
| 四、『開経偈』 |
| 第五章 |
| 五、『一大事』 |
| 第六章 |
| 六、『功徳』 |
| 第七章 |
| 七、『仏の言葉の聴き方』 |
| 第八章 |
| 八、『心の勉強』 |
| 第九章 |
| 九、『人の命』 |
| 第一〇章 |
| 十、『自分の心の在り方』 |
| 第一一章 |
| 十一、『自分本意』 |
| 第一二章 |
| 十二、『見解の違い』 |
| 第一三章 |
| 十三、『仏様と信心』 |
| 第一四章 |
| 十四、『人は本当に救われるのか』 |
| 第一五章 |
| 十五、『難行道と易行道』 |
| 第一六章 |
| 十六、『他力でなければ救われない』 |
| 第一七章 |
| 十七、『念仏とは』 |
| 第一八章 |
| 十八、『念仏往生』 |
| 第一九章 |
| 十九、『仏と(ほとけ)佛(ぶつ)』 |
| 第二〇章 |
| 二十、『この世の生は未来への準備』 |
| 第二一章 |
| 二十一、『有無の邪見』 |
| 第二二章 |
| 二十二、『未信心の四十九日と信心決定の四十九日の旅』 |
| 第二三章 |
| 二十三、『命終と臨終』 |
| 第二四章 |
| 二十四、『三途の河の二河白道』 |
| 第二五章 |
| 二十五、『釈迦仏と阿弥陀仏』 |
| 第二六章 |
| 二十六、『煩悩は持ったまま』 |
| 第二七章 |
| 二十七、『三年に一度の天女の羽衣』 |
| 第二八章 |
| 二十八、『供養』 |
| 第二九章 |
| 二十九、『死んでいないのに仏壇』 |
| 第三〇章 |
| 三十、『成仏』 |
| 第三一章 |
| 三十一、『明治天皇と明如(みょうにょ)上人』 |
| 第三二章 |
| 三十二、『善知識と真の善知識』 |
| 第三三章 |
| 三十三、『前相続と後念相続』 |
| 第三四章 |
| 三十四、『横超發願廻向之義(おうちょうほつがんえこうのぎ)』 |
| 第三五章 |
| 三十五、『改悔文(領解文)』 |
| 第三六章 |
| 三十六、『釈迦の生涯』 |