「一円の公案」は、著者(SRKWブッダ)が作成し提示したオリジナルの公案である。この公案を解いたならば、初期の心解脱を認める。
本書は、「一円の公案」に取り組むための心構えについて書いたものである。円かなやすらぎ(ニルヴァーナ)に至ることにおいて、公案に縁があって、取り組んでみたいと思う人はぜひ手にとって読んで欲しい。 「読者登録」・「手紙」歓迎します。
付録に、誤った解答の事例を7パターン掲載しています。(試し読み対象)
なお、この公案の通過者は今のところ一人。(2012年3月現在)
関連本: 拙著 『観』(電子出版:パブー) http://p.booklog.jp/book/42940
拙著 『覚りの境地』(電子出版:パブー) http://p.booklog.jp/book/19730
【おしらせ】
ホームページ『覚りの境地』(→ http://www.geocities.jp/srkw_buddha)の涼風通信のパスワードは、本書の目次の次のページに最新版が記載されています。
| 目次 |
| ── 目次 ── |
| 涼風通信のパスワード |
| [更新履歴] |
| はじめに |
| 「一円の公案」 |
| 公案とは何か |
| 「一円の公案」の提示 |
| ヒントは無し |
| 公案通過の認定 |
| 取り組みに向けて |
| 公案に取り組む心構え |
| 「一円の公案」に役立つ知識 |
| さまざまな情報の断片 |
| 正当性の根拠 |
| 一瞬に解ける |
| 解決の機縁 |
| あとがき |
| あとがきに代えて |
| 付録 |
| 公案を容易には通過できない人に向けて |
| 公案を援用する際の注意点 |
| 〈特殊な感動〉 |
| 「その表象」 |
| 心解脱 |
| 実例) kassii長老の場合(初期の心解脱) |
| 認定書の例(ぼかしあり) |
| 通過できない解答の事例 |
| 奥付 |
| 奥付 |