毎週、全国紙・ブロック紙・地方紙・業界紙など約40紙の社説約300本から、16~15本を厳選。
題材は、文化・教育や医療・福祉から経済・国際まで、政局以外のあらゆる分野にわたります。
本を読む習慣がない中・高生でも、こうした形の社説集なら、
(1)1000字程度で1編が完結するので手軽に読める
(2)ニュースなどで耳にする時事的な話題なので関心が持ちやすい
など、活字を読む習慣をつけることができます。
さらに、中学・高校の先生方なら、
(1)国語的使用法→「400字縮約」や「600字作文」などで文章力を鍛える
(2)社会科的使用法→さまざまなニュースについて関心を持ち、知識を蓄えさせる
など、使い方は無限大!
タイトルの一覧はこちらからどうぞ http://blog.livedoor.jp/nrbnrb-shasetsu/
§1. リーダー交代 内向きの政治乗り越えよ |
§2.成人の日に思う 妥協のできる大人になって |
§3.再生の年に 被災地と共に未来築きたい |
§4.医工連携 あればいいなを形にするには |
§5.食べログやらせ 不正の抜け道を許すな |
§6.平田容疑者逮捕 逃亡の実態解明が必要 |
§7.米の新国防戦略 中国との緊張を高めるな |
§8.核兵器廃絶 被爆者の声 今こそ共有 |
§9.福井スタイル 真の「豊かさ」のモデルに |
§10.裁判員辞退続出 100日裁判は長すぎないか |
§11.国語に関する世論調査 正しい言葉遣いの一層の普及を |
§12.長周期地震動 超高層の揺れに備えを |
§13.独自技術が招いた通信障害 |
高校生のための社説集Vo.52 目次 |
奥付 |
奥付 |