| 状態 | 完成 | 
|---|---|
| 最終更新日 | 2015年04月07日 | 
| ページ数 | PDF:388ページ | 
| ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード | 
| Kindleで読む | New ※要設定 設定方法はこちら | 
                                日常のあれこれを徒然なるままに綴ったニチジョウサハンジの第2弾です!
何気ない日常に何かを足すことで、別のものに見える出来事っていろいろあるんだなって思う。
ありふれた日常は退屈なものであるけれど、ちょっと視線を変えてみたり、何かを足したり引いたりするだけで、刺激的な非日常になることがあります。
よくみる風景に何かを描き足すことで、まったく別のものに生まれ変わった日常、自分だけのアートな世界を言葉に出来たら素敵だなって、そう、思います。
いろんな日常の何気ない出来事をエッセイ風にコトバにすれば・・・。
なんとなく、毎日、何か新しい発見があるかもしれないね。
※ページ最終更新日:2010年12月14日
                            
| 目次 | 
| まえがき | 
| 私らしく・・・ | 
| 一人よりも二人がいい? | 
| 悲しみの意味 | 
| 一日が一生 | 
| 分かっちゃいるけどやめられない | 
| 密度 | 
| ~永遠に~ | 
| それぞれの価値観 | 
| HOW TO GO | 
| 孤独 | 
| 心 | 
| 本当の優しさ、強さとは何ですか? | 
| おもい | 
| 人並みも月並みも・・・ | 
| 心に咲く花 | 
| 「明日がある」と信じること | 
| 愛するとは・・・ | 
| 自分と道連れ・・・ | 
| 人間としての分 | 
| 信じること | 
| 「的」って? | 
| 本当の笑顔? | 
| 何が優しさなのか? | 
| 使命 | 
| 存在がもたらすもの | 
| まちがい | 
| 矛盾するということ | 
| 恥じない生き方 | 
| 存在できること | 
| 創っていくもの | 
| 徒歩と自転車と車と | 
| 愛 | 
| 一歩ずつ・・・ | 
| 当たり前という名の盲点 | 
| 人生は掛け算だ! | 
| Win-Winとは・・・ | 
| Anytime:何かが終わるとき | 
| Anyhow:味方って大事だよね! | 
| Anybody:満足と喜び | 
| Anyway:未来は周知? | 
| Anyone:他力本願というか・・・ | 
| Anymore:物じゃない何かで楽しむことができた頃 | 
| Anywise:「回り道」こそ近道? | 
| 現在・過去・未来 | 
| 決心でもなく勇気でもなく覚悟が必要なとき | 
| 仲がいいほどケンカはしない・・・はず? | 
| 第一部:悪い感情を忘れれば、いい感情がやってくるよぉ~! | 
| 弟二部:見上げる遠くより、見落とす足元に幸せはころがってるよぉ~! | 
| 第三部:言葉を少し合わせれば、気持ちがたくさん合ってくるよね! | 
| 心のゆとり | 
| 人生の妙薬とは? | 
| 過去と未来を鉄の扉で閉ざせ! | 
| もしも私があなただったら? | 
| ごめんねとありがとう | 
| 行動と思考の連続だい! | 
| ~ 正受 ~ | 
| かけがえのないもの | 
| ひとやすみ | 
| 人生で必要なもの | 
| これも男の生きる道 | 
| あしたがあるということ | 
| *~(x_x) ☆ξ\( ̄ ̄*)ポコン! | 
| ★experience | 
| 心配りと気配りの違いって、どうよ? | 
| 見落としやすい目の前のこと! | 
| 気がつけば「笑顔」 | 
| シャットダウン | 
| V!!!! | 
| みえるもの・・・ | 
| いろんな想いを、ちりばめていれば・・・。 | 
| Your Happy my Happy! | 
| 進まないことも大切です! | 
| 結び目は、ほどけるように。 | 
| ゆめ | 
| サーカスのゾウになっていませんか? | 
| こんな経験はありませんか? | 
| とにかく具体的に動いてごらん | 
| 「伝える」ということ! | 
| 自分に足りないものは? | 
| ”強さ”や”やさしさ”を感じる人 | 
| どんな日もいい日だと言えるかなぁ~ | 
| 知識より経験と筋道 | 
| 愛は理解の別名なり | 
| 迷ったらStop thinking | 
| この道は・・・? | 
| その人にとって大切なもの | 
| たった一度の人生だから・・・ | 
| たったひとつを、選ぶこと。 | 
| ちいさな積み重ね | 
| 会話と接し方 | 
| 自分の心を大切に | 
| 一人の自由な時間を楽しめていますか? | 
| Now And Here | 
| 一枚のコインの表と裏 | 
| 楽しみにする | 
| 心の向き | 
| 「常識」再考 | 
| 気がつけば「笑顔」 | 
| 日本人の遊び心 | 
| 内面より外面 | 
| そうであろうと努めること | 
| 帰る場所 | 
| 答えってあるのかな? | 
| とっても前向きな気持ち | 
| 心フラットにできる場所 | 
| どうもしなくていいんですよ | 
| 心象と事象 | 
| 習慣化だね!やっぱり大切なことってねぇ~ | 
| C'est mon panache! | 
| アッシジの聖フランチェスコからの贈り物 | 
| 100%自分の問題だ! | 
| 赦し合いなさい | 
| ≪時≫ | 
| 《羅針盤》 | 
| Words are also actions, and actions are a kind of words. | 
| 事実と本質 | 
| 自分のポケットの中の小銭 | 
| 数え切れない、言えなかったごめんなさい・・・。 | 
| Every wall will be a door. | 
| 信じることと否定すること | 
| 言葉は自分の身の丈を超えない | 
| 言い訳をした時に思い出してほしい言葉 | 
| 自分との約束を守れていますか? | 
| 違う風景 | 
| Life is not complex. We are complex. | 
| いつの時代の「自分」にも・・・ | 
| こころは、与えてこそ、こころ。 | 
| 歳月は誰よりも優しい | 
| 言葉の本当の意味 | 
| 大事なことに気づくのは、難しいことじゃない。 | 
| 迷った時は、勇気がいるほうを選ぶ! | 
| 自分で納得すること・・・ | 
| いま何ができるか? | 
| 自分の生をなぜつまらないと感じてしまうのか? | 
| 一極集中も悪くはない | 
| 見えないことは存在しないことではない | 
| 子供を不幸にするための確実な方法 | 
| 学習は本能です | 
| 探求 | 
| 知覚動考 | 
| 水や空気の値段 | 
| 信頼を失うのは一瞬、取り戻すのは一生。 | 
| いろんなことが混じっての人生 | 
| 時間の中には・・・ | 
| 「心の弱さ」以外に超えられない障害などない | 
| 不確かな未来・・・ | 
| なんとなく・・・ | 
| 前へ | 
| 先 | 
| ただ努力することと決断することだけ! | 
| 心を射抜く言葉 | 
| 秘密の鍵 | 
| 無財の七施 | 
| 対話はピンポンゲーム(1) | 
| 対話はピンポンゲーム(2) | 
| すべては因果の流れの中に | 
| しあわせは目的ではなく、結果でしかない。 | 
| 私の選択について | 
| あるがままに心を開ければ・・・ | 
| いま、この瞬間を生きる。 | 
| 幸せの感じ方を知らない人は、何をやっても幸せになれない。 | 
| 高杉晋作の辞世の句「おもしろき無き世に、おもしろく住なすものは心なりけり。」 | 
| 二度とない人生だから・・・ | 
| 未来 | 
| 初めの一歩を踏み出すのに、決意はいらない。 | 
| 時間をかけて、自分の道を探し、歩み続けることが出来たら・・・。 | 
| うれしいこと・・・ | 
| 貧しいとは? | 
| 困っても大丈夫 | 
| 豊かさは、豊かな精神によってしかもたらされない。 | 
| 0と0.1の大きな違い | 
| やらないことも大事です | 
| メールチェックは夜すべき!? | 
| 金をかけずに脳力を高める方法 | 
| 作業・仕事の効率を落とさないためにも、定期的な休憩が必要です。 | 
| 与えぬもの、頼むべからず。 | 
| ふぞろいのタスクの効能 | 
| 1日24時間をやめてみる | 
| 思考を変える引き算 | 
| 逆がもたらす気分転換 | 
| 「癒やし」を求めすぎない | 
| 道 | 
| 怒りは、弱さの表れでもあるという。 | 
| 他者への気遣いとは | 
| 心身の健康をキープ | 
| 今日よりも、明日すばらしい人生にするために。 | 
| 人は根本的には変われないが、変化は出来る。 | 
| まず「納得」出来なきゃ「ダメダメ」ですよね! | 
| 心と書いてウラとも読みます | 
| ”LISTEN” | 
| クマンバチは飛べません!? | 
| 1897年12月24日付け、ニューヨーク・サン紙の社説から・・・。 | 
| 。∠(*^∇゜)ノ⌒由(言葉の贈り物) | 
| 一病息災 | 
| 因果は応報す | 
| 手の届くところに・・・ | 
| グリーンフラッシュ | 
| 漢字フェチ | 
| 携帯メールの時代的考察 | 
| 有ったら欲しいモノ! | 
| 「月のしずく」&「人魚の涙」 | 
| インナーチャイルドって? | 
| 咲う | 
| 最近、どう? | 
| 人間らしさを管理するには? | 
| ÷0はどうしてできないの? | 
| ジョハリの窓って? | 
| 心の楽しみは良薬なり | 
| 生きる | 
| 春よ、来い! | 
| 会意文字 | 
| Words ~言葉~ | 
| 「内観療法」って知ってる? | 
| 目交い | 
| プチ教養講座 | 
| こんなデータ | 
| 考える人 | 
| あなたの人生を考えることができるのは・・・ | 
| 人はいつも前向きに生きなければいけないということではない | 
| 箱 | 
| 保証 | 
| 昨日は絶対戻ってこねぇが、未来はやりたい放題だぁぁぁ!!! | 
| 運命を嘆かない! | 
| 常に迷う弱い自分の心 | 
| 一日暮らし | 
| 花 | 
| 【 関連書籍 】 | 
| 奥付 | 
| 奥付 |