毎週、全国紙・ブロック紙・地方紙・業界紙など約40紙の社説約300本から、16~15本を厳選。
題材は、文化・教育や医療・福祉から経済・国際まで、政局以外のあらゆる分野にわたります。
本を読む習慣がない中・高生でも、こうした形の社説集なら、
(1)1000字程度で1編が完結するので手軽に読める
(2)ニュースなどで耳にする時事的な話題なので関心が持ちやすい
など、活字を読む習慣をつけることができます。
さらに、中学・高校の先生方なら、
(1)国語的使用法→「400字縮約」や「600字作文」などで文章力を鍛える
(2)社会科的使用法→さまざまなニュースについて関心を持ち、知識を蓄えさせる
など、使い方は無限大!
タイトルの一覧はこちらからどうぞ http://blog.livedoor.jp/nrbnrb-shasetsu/
§1.世界人口70億 豊かな未来につながるか |
§2.原発輸出 まずは足元の検証が先だ |
§3.新たな核分裂 楽観せず丁寧な説明を |
§4.玄海4号機再稼働 これでは筋が通らない |
§5.がれきの広域処理 東京の英断に感謝する |
§6.TPP反対論 米国陰謀説は的外れ |
§7.TPP 首相は疑問に答えるべきだ |
§8.J選手海外移籍 クラブも「プロ意識」を |
§9.裁判員と死刑 情報公開し広く議論を |
§10.ガラパゴスとクールジャパン 独自性追求する動きの裏と表 |
§11.海ごみ・川ごみ 削減に向け想像力持とう |
§12.欧州債務危機 イタリアも改革を急げ |
§13.南スーダン派遣 治安情勢見極め慎重に |
§14.三浦文学の集い 親しみ、研究の活発化を |
§15.福井藩札発行350年 学びたい先人の技と工夫 |
§16.ベイ売却 身売り騒動繰り返すな |