毎週、全国紙・ブロック紙・地方紙・業界紙など約40紙の社説約300本から、16~15本を厳選。
題材は、文化・教育や医療・福祉から経済・国際まで、政局以外のあらゆる分野にわたります。
本を読む習慣がない中・高生でも、こうした形の社説集なら、
(1)1000字程度で1編が完結するので手軽に読める
(2)ニュースなどで耳にする時事的な話題なので関心が持ちやすい
など、活字を読む習慣をつけることができます。
さらに、中学・高校の先生方なら、
(1)国語的使用法→「400字縮約」や「600字作文」などで文章力を鍛える
(2)社会科的使用法→さまざまなニュースについて関心を持ち、知識を蓄えさせる
など、使い方は無限大!
タイトルの一覧はこちらからどうぞ http://blog.livedoor.jp/nrbnrb-shasetsu/
§1.元寇船発見 長い眠りから覚め何語る |
§2.今を生きる考える 荒れるネットの裏側には |
§3.若者のため年金受給者も応分の痛みを |
§4.東電の津波評価 放置された背景を検証せよ |
§5.食品の放射能 年齢考慮し厳格基準を |
§6.原発のコスト 優位性に疑問、影響大 |
§7.原発マネーと地方 整備資金削減は当然だ |
§8.一票の格差 平等めざし是正を急げ |
§9.選挙制度改革 「1人別枠」だけが問題か |
§10.自転車規制強化 走行環境整備も不可欠 |
§11.混合診療 柔軟な運営に議論を |
§12.欧州危機対策 ユーロ改革が欠かせない |
§13.BOPビジネス 活路を切り開くヒントに |
§14.鞆バイパス4案提示 景観守る選択のときだ |
§15.亀岡市長3選 新たな「まち」の像描け |
§16.サイバー攻撃対処 日米間協力の不備見直せ |