オープン記念11月末まで60%OFF コ​メ​作​り​社​会​と​ビ​ジ​ネ​ス​社​会​・​電​子​版


著: carrybooks

オープン記念11月末まで60%OFF コ​メ​作​り​社​会​と​ビ​ジ​ネ​ス​社​会​・​電​子​版

販売価格:330円 (税込)
状態 完成
最終更新日 2012年03月07日
ページ数 PDF:132ページ
内容紹介

日本の社会は「コメ作り」からはじまった。
これからの社会を生き抜くための必読本!
日本は現在まで数え切れないほどの経済危機を乗り越えてきた。
その背景には「コメ作り社会」の仕来りが関係している?!
2011年3月11日の東日本大震災の後、日本は何をするべきなのか。
これから社会に求められる人材とは…?
今だからこそ多くの人に読んでほしい、著者が長い年月をかけて執筆した渾身の1冊。
2001年に日経ビジネス人文庫から出版され、企業が人材育成にも活用した文庫が待望の電子版で登場!

目次
まえがき
まえがき
著者紹介
1.コメと日本人
1.コメと日本人
2.コメ作り社会の成り立ち
2.コメ作り社会の成り立ち
3.水田が育てた文化
3.水田が育てた文化
4.ムラ集団の成立
4.ムラ集団の成立
5.コメ作り社会の知恵
5.コメ作り社会の知恵
6.鎖国がもたらしたもの
6.鎖国がもたらしたもの
7.ヨーロッパと日本
7.ヨーロッパと日本
8.産業革命と植民地政策
8.産業革命と植民地政策
9.近代社会のいびつな成長
9.近代社会のいびつな成長
10.コメ作り社会とモノ作り
10.コメ作り社会とモノ作り
11.TQCシステムの誕生
11.TQCシステムの誕生
12.戦後政治とコメ作り社会
12.戦後政治とコメ作り社会
13.コメ作り体質の弱点
13.コメ作り体質の弱点
14.モノ作り社会の限界
14.モノ作り社会の限界
15.モノ作りからソフトウェアへ
15.モノ作りからソフトウェアへ
16.創造部門を作る
16.創造部門を作る
17.TQC部門の改革
17.TQC部門の改革
18.コメ作り社会への回帰
18.コメ作り社会への回帰
参考図書
参考図書
奥付
奥付