中学の英語を文のパターンを中心に図解して解説。色の使い方がみそ。英作文は①着眼点、②パターン、③中身、④解答文 で図解する。
日本語→図解言語→英訳 英作文は図解言語で。
| 解説 |
| 着眼点→パターン→中身→英作文 |
| 解説 |
| 中一レベル |
| ◎は◇する I play tennis. |
| Do you ? |
| ◇の 所有格 |
| ◇を ◇に |
| 私は◇です I am ◇. |
| ◎は◇です。 Be動詞 |
| あなたは◇ですか? Are you ◇? |
| 一人称、二人称、三人称 |
| どっち? Which ? |
| 誰の Whose ? |
| いつ? When ? |
| どこ? Where ? |
| 何? What ? |
| 誰が? Who ? |
| 主語なし、命令 |
| ◇するな Don't ◇ |
| ◇してください Please ◇. |
| 3人称単数現在のS |
| 3人称単数現在のS 疑問文 |
| 3人称単数現在のS 否定文 |
| いくつ? How many ◇s ? |
| ◇できる can◇ |
| ◇できますか? Can 主語 ◇? |
| ◇できない can't ◇ |
| ◇しています。 be ◇ing |
| 何歳? How old ? |
| あなたは何を◇していますか? What are you ◇ing? |
| ◇した ◇ed |
| ◇しませんでした didn't ◇ |
| 中二レベル |
| ◇がある・◇がいる |
| give ◇に◎をあげる |
| 不定詞 to ◇ すること |
| 不定詞 to ◇ すべき→名詞 |
| 不定詞 to ◇ するために |
| ◇ing ◇すること |
| でした いた あった was were |
| ◇していました was・were ◇ing |
| When◇時 |
| If ◇ もし◇ならば |
| ◇に見える look ◇(形容詞) |
| think (that) 文 と思う |
| ●is ◇er than ◎ ●は◎より◇ |
| better than ◇ よりよい |
| いちばんよい (the) best |
| more ◇(長い単語) than ◎ より◇だ |
| (the) most ◇(長い単語) 最も◇ |
| become ◇ になる |
| will ◇ しようと思う ・ でしょう |
| Shall I ◇? ◇しましょうか |
| Will you ◇? ◇してくれませんか |
| be going to ◇ するつもり |
| must ◇ しなければならない |
| May I ◇? ◇してよいですか |
| How 形容詞 主語動詞 / What 名詞 主語 動詞 |
| as ◇ as ◎ と同じくらい◇ |
| the ◇est もっとも◇ |
| 中三レベル |
| have 過去分詞 過去+現在 |
| be動詞 + 過去分詞 られる |
| 疑問詞+to |
| 間接疑問 |
| It is ◇ for 人 to◎ 人が◎することは◇だ |
| 主語 動詞 目的語 to ◇ /目的語が◇するように動詞 |
| 主語 動詞 目的語 形容詞 /目的語が形容詞に動詞 |
| ◇ing→名詞 / 名詞 ←◇ing 語句 |
| 人←who 動詞句 |
| 過去分詞→名詞 / 名詞←過去分詞 +語句 |
| 名詞(人以外)←which 動詞句 |
| 人← whose 名詞 動詞句 |
| 人←(whom) 主語 動詞句 |
| 名詞(人以外)←which 動詞句 |
| 発展レベル |
| 名詞相当語句 / what 主語 動詞 |
| too ◇ to ◎ 非常に◇なので◎できない |
| so ◇ that 文 / 非常に◇なので 文 |
| 英作文 中一レベル |
| 私はテニスをする |
| 私は坂本龍馬です |
| これは時計ですか |
| これはUFOではない |
| あなたはテレビを観ますか |
| あなたはハシを使いません |
| 彼は野球をする |
| 彼は泳ぎません |
| 私はナットウを食べることができる |
| 私はイスを食べることができない |
| どちらのぼうしがあなたのですか |
| これはだれのノートですか |
| あなたはいつ勉強しますか |
| 私のカードはどこですか |
| あなたは何を歌いますか |
| あの女の子はだれですか |
| 英語を勉強しなさい |
| 日本語を話すな |
| 川に行きましょう |
| あなたはいくつカギを持っていますか |
| 月は何歳ですか |
| 私は私の部屋を掃除しています |
| あなたは何を作っていますか |
| 彼はほほ笑んだ |
| 彼はえんぴつを食べませんでした |
| 彼は昨日野球をしましたか |
| 英作文 中二レベル |
| あなたは若かった |
| これは日本のお金ではありませんでした |
| 私は自転車に乗っていた |
| 庭には二羽ニワトリがいる |
| 私は彼にチケットをあげる |
| 私はあなたと食事したい |
| 私には読むべき本がたくさんあります |
| 私は本を探すために図書館へ行った |
| 彼は掃除することを終えた |
| 私が学校へ昨日行った時、雨が降っていた |
| もし彼が歌えば、雪が降るでしょう |
| あなたは悲しそうに見える |
| 私は映画は面白いと思う |
| この家はあの家より古い |
| 私は夏より秋のほうが好きだ |
| 私は彼がいちばん好きだ |
| この絵はあの絵より面白い |
| 彼女は牛と同じくらい大きい |
| 信濃川は日本で最も長い川です |
| この川はいちばん重要です |
| 彼は歌手になった |
| 私は明日京都に行こうと思う |
| 部屋を掃除しましょうか |
| 窓を閉じてくれませんか |
| あなたは明日泳ぐつもりですか |
| 私たちは試さなければならない |
| 入ってもいいですか |
| 彼は何と背が高いんだ |
| 英作文 中三レベル |
| 私はここで十年間住んでいる |
| 私はちょうど仕事をやり終えたところです |
| 私はパンダを見たことがある |
| 彼女はみんなに好かれている |
| 私はどこから話を始めたらよいか分からない |
| 私は彼がどのようにテレビを使うか知っている |
| 英語を勉強することはよいことだ |
| 彼は私に彼女を助けるようにたのんだ |
| 彼女は私を悲しくさせる |
| 泳いでいる魚を見なさい |
| 公園を走っている猫を見なさい |
| 私は学校で勉強しているアメリカ人を知っている |
| これは日本で作られたラジオです |
| 彼が昨日読んだ本を知っていますか |
| 父が先生である少年に会った |
| これは私が昨日会った少年です |
| 彼が昨日買った机を私は見た |
| 英作文 発展レベル |
| これは私が必要なものです |
| 私は年を取り過ぎて泣くことができない |
| 彼女はとても背が高いのであなたは彼女を見つけることができる |
| 日本語→図解言語→英語 |
| Be動詞 |
| 一般動詞 |
| 命令 現在進行形 |
| can |
| 一般動詞過去 |
| How many |
| 過去Be動詞 過去進行形 |
| 節 |
| look 補語 There is |
| 助動詞 |
| 動名詞 |
| give 目的語 目的語 不定詞 |
| 比較 |
| 現在完了 受け身 |
| 動詞 + 目的語 + to不定詞 / It for to / make 目的語 = 形容詞 |
| 疑問詞 + to不定詞 / 間接疑問文 |
| 関係代名詞 |
| 現在分詞 過去分詞 |
| so that |
| 再度、図解言語 前の章を見返して |
| 図解言語のみ反復 前の章の復習 |
| 自選記事 |
| 自選記事 |