| 状態 | 完成 |
|---|---|
| 最終更新日 | 2017年03月23日 |
| ページ数 | PDF:21ページ |
| ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード |
| Kindleで読む | New ※要設定 設定方法はこちら |
青線の名残りで、今も残る隠れ部屋「ちょいの間」とは……? 新宿花園ゴールデン街(新宿三光町商店街)理事長・奥山彰彦氏へのインタビューです。奥山氏は、現在「奥亭」、「O2」という店を経営されている、飲屋のマスター&町の世話役です。バブル経済の頃、「限界集落」となり、ほとんど撤去(早朝の放火など)されそうになっていた花園ゴールデン街が、いかにして今日まで残りえたのか。いわば新宿ゴールデン街版「プロジェクトX」(ちと、古いですね)。戦後日本をこの特異な町はどのように目撃してきたのか、三島由紀夫自決直前のエピソード、『家畜人ヤプー』の作者の面影、流しのマレンコフの素顔、などなど……。リトルマガジン『カプリチオ』掲載の文章を、再録します。
| パリッ子も彷徨う、怪しいラビリンス |
| ゴールデン街のジャンヌ・ダルク |
| 日大全共闘議長 秋田明大 |
| 開店まで。ヤクザ、赤軍派、総会屋。カウンターから見た深夜の面々 |
| 「新宿再開発計画」への血判状。残そうと努めなければ、バブルで消えた街 |
| ガラパゴスの奇人変人。マレンコフ、「フランシーヌの場合」 |
| 東京の見納めをした三島由紀夫 |
| 路地裏にいつまでも立ちつくす沼正三 |
| 昔のオカマには思想があった。ゴールデン街長屋の話 |
| 瓦礫の夕暮れに灯る赤ちょうちん |
| 奥付 |
| 奥付 |