著者の約20年に亘る健康食品業界での経験を基に、健康食品愛好家の方に向けて、健康食品との付き合い方の提案や良い健康食品選びのためのポイントなどをまとめました。また、生活習慣病と食生活との関係や健康食品にまつわる事件・事故に関する著者の見方などの話題も盛り込んでいます。
| はじめに | 
| 健康食品の基礎知識 | 
| プラセボ効果 | 
| インビトロとインビボ | 
| 好転反応 | 
| 重症アレルギーには要注意 | 
| 薬事法 | 
| メディアリテラシー | 
| 天然物信仰と食経験 | 
| 過剰摂取 | 
| 相互作用 | 
| フードファディズムに陥らないために | 
| 生活習慣病と食品の果たす役割 | 
| 生活習慣病とは | 
| 脂質異常症とフレンチパラドックス | 
| 心筋梗塞の予防法 | 
| 脳卒中 | 
| 血栓予防と魚油の働き | 
| サイレントキラー(高血圧) | 
| 高血圧の予防法①塩分制限と食物繊維 | 
| 高血圧の予防法②血管収縮とギャバ | 
| 高血圧の予防法③血圧上昇ホルモンとペプチド | 
| 死の四重奏と内臓脂肪 | 
| 健康食品四方山話 | 
| アガリクスの悲劇 | 
| アトピービジネス | 
| アレルギー性疾患増加の原因と衛生学仮説 | 
| 残留農薬は本当に有害なのか | 
| 蒟蒻ゼリー訴訟とPL法 | 
| 昭和電工トリプトファン事件 | 
| 花王エコナ問題 | 
| 高脂血症薬は本当に必要か? | 
| 高濃度カテキンとトクホの課題 | 
| ホメオパシーの存在意義 | 
| 四季の食材-身近な食品に含まれる栄養成分- | 
| 「海のミルク」(牡蠣) | 
| 「ワカメの色の神秘」 | 
| 「タケノコパワーでやる気まんまん!?」 | 
| 「キャベツは生で食べるのがよい!?」 | 
| 「アサリは女性の味方♪」 | 
| 「魅惑の赤い宝石」(サクランボ) | 
| 「スイカの効用」 | 
| 「夏バテには赤身魚」 | 
| 「ナシですっきり!?」 | 
| 「白身魚なのに赤い!?」(鮭) | 
| 「みかんの手」 | 
| 「冬至の七種(ななくさ)」 |