経営の仕組みを考えるための例題:プロジェクトと人のバランスで採算性と退職率を改善する


著: 天童 聡

経営の仕組みを考えるための例題:プロジェクトと人のバランスで採算性と退職率を改善する

販売価格:385円 (税込)
状態 完成
最終更新日 2012年02月14日
ページ数 PDF:158ページ
内容紹介

「プロジェクト毎の採算が悪化し、なおかつ退職率も悪化している。この状況をなんとかしたい。」

実践的な例題を使って、実際の思考の流れに沿って考えを進めることで、仕組みを考える「コツ」を掴みませんか。vol.1は、組織を強く大きくする上で必要な、「プロジェクトと人のバランスを最適にする仕組み」を考えます。

目次
はじめに
はじめに
1.例題
1.例題 プロジェクトの採算性と退職率をなんとかしたい
2.例題を取り巻く問題は何か
2.例題を取り巻く問題は何か まず、脊髄反射をやめる
最初に、本当の問題は何かを考える
変数を使って問題をさらに突っ込んで考える
不可解な行動の裏には「Win-Loseの葛藤」がある
全体を俯瞰するとストーリーが見えてくる
3.応急処理をほどこす
3.応急処理をほどこす 解決の段取りは「上流、中流、下流」で
火消しにおいて、応急処置はかなり重要
視座の転換は、応急処置としての効果を発揮する
言葉は空虚、行動のみがメッセージとして伝わる
例題に対する解答例(1.応急処置)
4.解決策を考える
4.解決策を考える 話し合いで解決策は導けるか
リードタイムと難易度を考える
問題発生シナリオの「掛け違い」を探す
総量規制方式と制約条件理論(TOC)
中流に対する解決策は選択問題になりやすい
思考テスト その1
定義を改めて考える
定義を変えてみる
思考テスト その2
上流になるほど、対応策は「アート」に近くなる
上流では、集団心理に注目すると良い
未来に希望を持つ
「アート」な問題は、正解は一つではない
常識を疑う
考え方に困ったら、フレームワークを使う
実行策はボトムアップになるように
思考テスト その3
信頼度が低い場合は「保険」を用意する
信頼を得るには継続的な繰り返しが必要
約束は必ず守る(守れる約束をする)
例外時の対応を組み込んでおく
ルーチンに組み込む
思考テスト その4
現状に対して中流と上流の対応策をセットで検討するのはなぜか
5.実行環境を整える
5.実行環境を整える 対応策は簡単には実施出来ない
対応策の実施はトップダウンで
「変える」立ち位置を維持する
例題に対する解答例(2.打診)
例題に対する解答例(3.実行権限の獲得)
6.実行計画を立てる
6.実行計画を立てる 実行は外科手術のようなもの
医者のような権威もなく、麻酔もない
上流に対する対応策は、現場の痛みを和らげる効果がある
実行計画は外科手術のメタファーで
指標では「黄信号」が大切
全体指標を一般論で考えない
実施のインターフェースを工夫する
うまくいかない場合のインターフェースを考える
対応策の実施はなぞなぞに似ている
(時間がないなら)終わり方は走りながら考える
例題に対する解答例(4.実行のレールを敷く)
例題に対する解答例(5.障害物)
7.実行する
7.実行する ギアを「Low」にして発進する
例題に対する解答例(6.出発進行)
例題に対する解答例(7.先行き不透明)
例題に対する解答例(8.障害物を取り除く)
例題に対する解答例(9.初回の根回し)
例題に対する解答例(10.初回のアサイン調整)
例題に対する解答例(11.説明の仕方)
例題に対する解答例(12.初回のフィードバック)
8.走りながら考える
8.走りながら考える 施策の劣化は避けられない
実行中の振り返り その1 (1.劣化状況を見る)
実行中の振り返り その1 (2.抜け漏れを見つける)
実行中の振り返り その1 (3.改善のヒントを見つける)
実行中の振り返り その1 (4.今後の対応を考える)
指標と標識で行動を促す
創意工夫で指標と標識を設定する
2回目がベクトルを決める
例題に対する解答例(13.二回目の根回し)
例題に対する解答例(14.指標の追加)
例題に対する解答例(15.二回目のアサイン調整)
例題に対する解答例(16.現場からの提案)
例題に対する解答例(17.二回目のフィードバック)
例題に対する解答例(18.結果が大きく物語る)
9.終わりを考える
9.終わりを考える ゴールを意識して走る
継続には「短期成功」の仕組みがポイント
実行中の振り返り その2 (1.取りこぼしを拾う)
実行中の振り返り その2 (2.課題を洗い出す)
実行中の振り返り その2 (3.課題をまとめる)
実行中の振り返り その2 (4.対策を考える)
例題に対する解答例(19.三回目の根回し)
例題に対する解答例(20.三回目のアサイン調整)
例題に対する解答例(21.現場の意見を取り入れる)
例題に対する解答例(22.三回目のフィードバック)
例題に対する解答例(23.障害発生)
例題に対する解答例(24.現場へシフトする)
例題に対する解答例(25.フェードアウト)
10.まとめ
10.まとめ 何がどうしてうまくいったのか
現実世界でうまくやるために
おわりに
おわりに
奥付
奥付