翁桜を日本一の切花桜に育てあげた“男”の自伝
-日本の枝物切花園芸を変えたその情熱と苦闘の生涯-
| 死ぬかも知れない |
| 1 |
| 2 |
| 3 |
| 花を眺めて死んでゆこう |
| 1 |
| 花は咲いた!そして、売れた!! |
| 1 |
| 2 |
| 「お前は死なない」 |
| 1 |
| 2 |
| ひと握りの土 |
| 1 |
| 乞食(こじき)の次の仕事 |
| 1 |
| 2 |
| 花作りには金がかかる |
| 1 |
| 苦難の1956年 |
| 1 |
| 1.2 |
| 2 |
| 山形花(か)卉(き)生産組合結成 |
| 1 |
| 2 |
| 3 |
| 4 |
| 5 |
| 6 |
| 所得倍増論 |
| 1 |
| 2 |
| 3 |
| 「敬(けい)翁(おう)桜(ざくら)がやってきた」 -1964年(昭和39年)- |
| 1 |
| 2 |
| 3 |
| 毎日花を見に人がやって来た。そして、 新聞社も、テレビ屋さんも来た。 |
| 1 |
| 2 |
| 3 |
| 4 |
| 5 |
| 6 |
| 7 |
| 8 |
| 昭和47年の47インターハイ |
| 1 |
| 2 |
| 3 |
| 4 |
| 5 |
| 6 |
| 7 |
| 山形市「花いっぱい会」 |
| 1 |
| 2 |
| 3 |
| 4 |
| 5 |
| 6 |
| 7 |
| 花の園芸試験場 |
| 1 |
| 1975年 庄内の事 昭和50年の頃 |
| 1 |
| 盛岡の試験場へ |
| 1 |
| 2 |