| 状態 | 完成 |
|---|---|
| 最終更新日 | 2014年04月17日 |
| ページ数 | PDF:64ページ |
| ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード |
| Kindleで読む | New ※要設定 設定方法はこちら |
この本は平成18年度大阪府立大学総合教育研究機構プロジェクト型研究費を得て制作された清原文代・顧春芳『大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編』の補充教材として作られたブログ「大阪府立大学中国語講座」(著者:清原文代)を加工したものです。
なお、PDFについては中国語のフォントが不揃いになっています。これは恐らくパブーの仕様によるものです。気になる方はEPUBの方をお読みください。
| はじめにお読みください! |
| Webページ上で音声を聞きながら本文を見るには |
| 第1回補足:大学の学年 |
| 第2回補足:空港関連用語 |
| 第3回補足:読み方を尋ねる、2つの「読む」 |
| 第4回補足:相手の言うことがわからない時、漢字の功罪 |
| 第5回補足:サインとハンコ |
| 第6回補足:わざわざ |
| 第7回補足:教材の中のリンク、中国のホテル |
| 第8回補足:名前の発音 |
| 第9回補足:デポジット |
| 第9回補足:中国の携帯電話 |
| 第10回補足:レストランについて |
| 第11回補足:レストラン関連用語 |
| 第12回補足:「小姐」の没落 |
| 第12回補足:中国のクレジットカード |
| 第13回補足:値切るのは常識 |
| 第14回補足:サイズ・長さや重さの言い方 |
| 第14回補足:色のイメージ |
| 第15回補足:天気に関する言葉 |
| 中国語の機械翻訳サービス |
| 第16回補足:映画、テレビに関する言葉 |
| 第17回補足:写真に関する言葉 |
| 第18回補足:困った時に |
| 第20回補足:バス・地下鉄・電車 |
| 第19回補足:「〜しまちがえました」の言い方 |
| 第21回補足:タクシーについて |
| 第22回補足:距離や所要時間の尋ね方 |
| 第23回補足:郵便に関する言葉 |
| 第24回補足:病院に関する言葉 |
| 第25回補足:待ち合わせに関する表現 |
| 第26回補足:プレゼント、縁起担ぎ |
| 第27回補足:お呼ばれ |
| 第28回補足:趣味は健康的に、音楽に関する言葉 |
| 第29回補足:中国語がお上手ですねと言われて |
| 第30回補足:使役と受け身 |