2021年度版についてはストアーズにて販売しております。最新版をご希望の方はこちらにダウンロードをお願いします。
https://eiichiro007.stores.jp/
                            
| はじめに | 
| はじめに | 
| 第5回医療経営士3級試験 座談会 | 
| 第5回試験 座談会テーマ1 難易度、図表からの出題 | 
| 第5回試験 座談会テーマ2 試験会場・年齢層、試験時間 | 
| 第5回試験 座談会テーマ3 トピック、医療法上の人数、業務への役立ち | 
| 出題傾向 | 
| 第1回医療経営士3級試験 出題傾向1 | 
| 第1回医療経営士3級試験の出題傾向2 | 
| 第2回医療経営士3級試験の出題傾向 | 
| 問題編 問1~50 | 
| 問1 | 
| 問2 | 
| 問3 | 
| 問4 | 
| 問5 | 
| 問6 | 
| 問7 | 
| 問8 | 
| 問9 | 
| 問10 | 
| 問11 | 
| 問12 | 
| 問13 | 
| 問14 | 
| 問15 | 
| 問16 | 
| 問17 | 
| 問18 | 
| 問19 | 
| 問20 | 
| 問21 | 
| 問22 | 
| 問23 | 
| 問24 | 
| 問25 | 
| 問26 | 
| 問27 | 
| 問28 | 
| 問29 | 
| 問30 | 
| 問31 | 
| 問32 | 
| 問33 | 
| 問34 | 
| 問35 | 
| 問36 | 
| 問37 | 
| 問38 | 
| 問39 | 
| 問40 | 
| 問41 | 
| 問42 | 
| 問43 | 
| 問44 | 
| 問45 | 
| 問46 | 
| 問47 | 
| 問48 | 
| 問49 | 
| 問50 | 
| 問題編 問51~100 | 
| 問51 | 
| 問52 | 
| 問53 | 
| 問54 | 
| 問55 | 
| 問56 | 
| 問57 | 
| 問58 | 
| 問59 | 
| 問60 | 
| 問61 | 
| 問62 | 
| 問63 | 
| 問64 | 
| 問65 | 
| 問66 | 
| 問67 | 
| 問68 | 
| 問69 | 
| 問70 | 
| 問71 | 
| 問72 | 
| 問73 | 
| 問74 | 
| 問75 | 
| 問76 | 
| 問77 | 
| 問78 | 
| 問79 | 
| 問80 | 
| 問81 | 
| 問82 | 
| 問83 | 
| 問84 | 
| 問85 | 
| 問86 | 
| 問87 | 
| 問88 | 
| 問89 | 
| 問90 | 
| 問91 | 
| 問92 | 
| 問93 | 
| 問94 | 
| 問95 | 
| 問96 | 
| 問97 | 
| 問98 | 
| 問99 | 
| 問100 | 
| 問題編 問101~160 | 
| 問101 | 
| 問102 | 
| 問103 | 
| 問104 | 
| 問105 | 
| 問106 | 
| 問107 | 
| 問108 | 
| 問109 | 
| 問110 | 
| 問111 | 
| 問112 | 
| 問113 | 
| 問114 | 
| 問115 | 
| 問116 | 
| 問117 | 
| 問118 | 
| 問119 | 
| 問120 | 
| 問121 | 
| 問122 | 
| 問123 | 
| 問124 | 
| 問125 | 
| 問126 | 
| 問127 | 
| 問128 | 
| 問129 | 
| 問130 | 
| 問131 | 
| 問132 | 
| 問133 | 
| 問134 | 
| 問135 | 
| 問136 | 
| 問137 | 
| 問138 | 
| 問139 | 
| 問140 | 
| 問141 | 
| 問142 | 
| 問143 | 
| 問144 | 
| 問145 | 
| 問146 | 
| 問147 | 
| 問148 | 
| 問149 | 
| 問150 | 
| 問151 | 
| 問152 | 
| 問153 | 
| 問154 | 
| 問155 | 
| 問156 | 
| 問157 | 
| 問158 | 
| 問159 | 
| 問160 | 
| 解答・解説・関連論点集編 問1~50 | 
| 問1 日本医療史 | 
| 問2 英語表記 | 
| 問3 医療法・介護保険法改正 | 
| 問4 地域医療支援病院の施設基準 | 
| 問5 委員会 | 
| 問6 医療機器 | 
| 問7 中医協委員 | 
| 問8 労働基準法 | 
| 問9 薬剤師法 | 
| 問10 17世紀からの医学の歴史 | 
| 問11 診療報酬の概要 | 
| 問12 社会保障 | 
| 問13 診療報酬の概要 | 
| 問14 医療政策と診療報酬 | 
| 問15 医療広告規制 | 
| 問16 厚生労働省が行う各種調査 | 
| 問17 医療法改正の流れ | 
| 問18 医師数政策の変遷 | 
| 問19 公立病院改革ガイドライン | 
| 問20 療養病床の再編 | 
| 問21 医学の歴史 | 
| 問22 医薬品・医療機器の審査 | 
| 問23 一般用医薬品の販売規制 | 
| 問24 訪問看護 | 
| 問25 各種検査 | 
| 問26 混合診療 | 
| 問27 病院機能評価 | 
| 問28 医療安全支援センター | 
| 問29 5疾病5事業 | 
| 問30 治験 | 
| 問31 医療法の病床種別 | 
| 問32 労働基準法 | 
| 問33 医療法人の附帯業務 | 
| 問34 社会医療法人 | 
| 問35 診療報酬制度の変遷 | 
| 問36 大学医学部 | 
| 問37 医療と介護の連携 | 
| 問38 病院の構造設備 | 
| 問39 ウィーン医学 | 
| 問40 医学の歴史 | 
| 問41 個人情報保護 | 
| 問42 医療機関の接遇 | 
| 問43 基本診療料 | 
| 問44 認知症 | 
| 問45 医療者と患者の関係 | 
| 問46 終末期医療 | 
| 問47 新専門医制度 | 
| 問48 医師数抑制政策の変遷と見直し | 
| 問49 オンライン診療 | 
| 問50 医療と介護の連携 | 
| 解答・解説・関連論点集編 問51~100 | 
| 問51 医療の歴史 | 
| 問52 健康保険法 | 
| 問53 医療機関と患者との間の関係 | 
| 問54 医療関連サービスマーク対象業務 | 
| 問55 地域連携クリティカルパス | 
| 問56 高額療養費制度 | 
| 問57 医療機関の未収金 | 
| 問58 広告可能な診療科名 | 
| 問59 医療関連法規 | 
| 問60 救急医療の体制 | 
| 問61 チーム医療 | 
| 問62 医療サービスを提供する新たな職種 | 
| 問63 保険薬局 | 
| 問64 医療機関の資金調達 | 
| 問65 医薬品卸 | 
| 問66 医療計画 | 
| 問67 院内感染対策 | 
| 問68 医療関連資格 | 
| 問69 救急救命行為 | 
| 問70 人生の最終段階ガイドライン | 
| 問71 医師の時間外労働規制 | 
| 問72 専門医制度 | 
| 問73 遠隔死亡診断 | 
| 問74 バイタルサイン | 
| 問75 成年後見制度 | 
| 問76 患者と医療サービス | 
| 問77 2019年医療法改正 | 
| 問78 医療保険制度 | 
| 問79 医師法 | 
| 問80 医療法人制度 | 
| 問81 広告規制 | 
| 問82 病院経営指標 | 
| 問83 地域医療支援病院の承認要件 | 
| 問84 日本の病院医療の情勢 | 
| 問85 最新医療用語 | 
| 問86 医師臨床研修制度の変遷 | 
| 問87 評価療養 | 
| 問88 30年度介護報酬改定 | 
| 問89 都道府県ごとの医師の偏在 | 
| 問90 医療計画制度にかかわる医療法改正 | 
| 問91 サービスの特性 | 
| 問92 医療関連法規 | 
| 問93 保険医療機関及び保険医療療養担当規則 | 
| 問94 高齢者保健福祉政策 | 
| 問95 インフォームド・コンセント | 
| 問96 メディカル・ツーリズム | 
| 問97 倫理4原則 | 
| 問98 医療提供施設 | 
| 問99 医療機関の診療報酬上の分類 | 
| 問100 病院、診療所の開設・管理 | 
| 解答・解説・関連論点集編 問101~160 | 
| 問101 財政と社会保障 | 
| 問102 医療サービス | 
| 問103 国家資格 | 
| 問104 成年後見制度 | 
| 問105 介護保険サービスの種類 | 
| 問106 異状死届出義務 | 
| 問107 医療計画 | 
| 問108 広告規制 | 
| 問109 チーム医療 | 
| 問110 医師、看護師等の役割分担 | 
| 問111 質問のスキル | 
| 問112 政策医療 | 
| 問113 介護職員等の実施可能行為 | 
| 問114 医療法第1条、第1条の2 | 
| 問115 労働基準法 | 
| 問116 東日本大震災とBCP | 
| 問117 人口動態統計 | 
| 問118 外来医療計画 | 
| 問119 未収金対策 | 
| 問120 病院建築 | 
| 問121 コーチング | 
| 問122 後発医薬品の使用促進 | 
| 問123 セカンドオピニオン | 
| 問124 病院情報システム | 
| 問125 四病協 | 
| 問126 保険薬局 | 
| 問127 一般病床の必置施設 | 
| 問128 終末期医療 | 
| 問129 人工腎臓 | 
| 問130 衛生行政報告 | 
| 問131 医療提供体制の国際比較 | 
| 問132 看板広告 | 
| 問133 救命救急士の業務 | 
| 問134 介護保険の保険者・被保険者 | 
| 問135 病院・介護施設の居室面積 | 
| 問136 医療法人の業務 | 
| 問137 医療保険制度 | 
| 問138 医療制度の変遷 | 
| 問139 病院建築 | 
| 問140 医師の働き方改革 | 
| 問141 介護療養病床の経緯 | 
| 問142 保健医療2035 | 
| 問143 地域医療構想策定ガイドライン | 
| 問144 明治時代の疾病 | 
| 問145 後期高齢者医療制度の保健事業 | 
| 問146 医療法の変遷 | 
| 問147 病院の人員・施設基準 | 
| 問148 医療法人制度改正 | 
| 問149 医療従事者に関する法規 | 
| 問150 2020年度診療報酬改定 | 
| 問151 社会医療法人の収益業務 | 
| 問152 看護小規模多機能型居宅介護 | 
| 問153 看護師の特定行為 | 
| 問154 常勤換算職員数 | 
| 問155 医の倫理 | 
| 問156 予防接種ワクチン | 
| 問157 医療法人の分割と合併 | 
| 問158 厚生労働省の組織 | 
| 問159 認知症 | 
| 問160 タスキギー事件 | 
| 重要条文集 | 
| 重要条文集 | 
| 医療法1 医療法の目的~立入検査 | 
| 医療法2 医療計画 | 
| 医療法3 医療計画の変更~公的医療機関 | 
| 医療法4 本来業務、附帯業務 | 
| 医療法5 社会医療法人 | 
| 医療法6 登記~社員総会の議決 | 
| 医療法7 議決権~剰余金の配当 | 
| 医療法施行令1 広告することができる診療科名 | 
| 医療法施行令2 基準病床数の算定の特例~役員変更の届出 | 
| 医療法施行令3 書類の保存期間~都道府県医療審議会 | 
| 医療法施行規則1 安全管理体制~非営利性 | 
| 医療法施行規則2 地域医療支援病院 | 
| 医療法施行規則3 特定機能病院 | 
| 医療法施行規則4 病院、診療所の開設者~医師の当直 | 
| 医療法施行規則5 医師数等の標準 | 
| 医療法施行規則6 残余財産の帰属~持分の定めのないものへの移行への | 
| 医師法1 免許~診察義務 | 
| 医師法2 異常死体の届出義務~診療録への記載 | 
| 保健師助産師看護師法1 目的~准看護師の定義 | 
| 保健師助産師看護師法2 免許~教育研修 | 
| 保健師助産師看護師法3 保健師国家試験~助産師国家試験 | 
| 保健師助産師看護師法4 看護師国家試験~医師の指示 | 
| 薬剤師法 免許取り消し~調剤 | 
| 療養担当規則1 特定の保険薬局~領収証、明細書の交付 | 
| 療養担当規則2 診療録の保存~特定の保険薬局の指示 | 
| 療養担当規則3 医師の具体的方針1 | 
| 療養担当規則4 医師の具体的方針2 | 
| 健康保険法1 被保険者の定義~保険給付 | 
| 健康保険法2 一部負担金 | 
| 国民健康保険法1 保険者~資格取得の時期 | 
| 国民健康保険法2 資格取得の時期~保険料の滞納 | 
| 国民健康保険法3 費用の徴収~時効 | 
| 労働基準法 時間外及び休日の労働~労働時間等に関する規定の適用除外 | 
| 奥付 |