| 状態 | 完成 |
|---|---|
| 最終更新日 | 2012年02月13日 |
| ページ数 | PDF:64ページ |
| ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード |
| Kindleで読む | New ※要設定 設定方法はこちら |
子どもたちにとって、よりよく生きることにつながる学習のありかた、学習指導のありかたとはどのようなものか。
これまで書きためてきたエッセイの中から、テーマに関わることを選び出し、構成したものである。
| 目次 |
| はしがき |
| 少し前の話 |
| 自ら手に入れてこそ |
| 働くことしか能がない? |
| 新しい学びへ |
| 「ハウツーもの」ばやり? |
| 脳トレについて |
| 二世の活躍に見る学びの論理 |
| 教員免許更新制度の見直しについて |
| 「学習観」の貧しさ |
| ほんとうの学力を |
| 秋葉原の事件に思う |
| 学習に背を向ける子どもたち |
| 学ぶ目的 |
| 教育は誰のためのものか |
| 見極める目を |
| 学校で「塾」? |
| 学習意欲を |
| 「子どものために」という視点を |
| 大地震の報に接して |
| 学びの楽しさを |
| 終わりに |
| 後半 |
| 奥付 |
| 奥付 |