・おもしろコラムは2004年以来毎月発行しているニュースレターです。パンフ形式、新聞形式、はがき形式の3つのスタイルで発行しています。一部に自社広告を掲載して自社のニュースレターとしても発行できます。また、過去のコラム集(イラスト入り)から、1点だけ使って、自社のPR誌紙やチラシなどに使用できます。
*この書籍のダウンロードは無料です。ただし、コンテンツの一部および全部を他の媒体に使用する場合は別途費用が発生します。
*ニュースレターの発行および個別利用(有料)の詳細については下記サイトをご覧ください。
*http://omosiro-column.com/
*http://omosiro-column.com/newsletter.html
*http://minne.com/atec
発行:(有)日本ジャーナル社
発行人:井上勝彦
| 3月はなだれの季節 |
| 3月の星座 おおぐま座 |
| 春の天気は忙しい |
| うららかな春 |
| 桜の樹下で |
| 春の蜃気楼 |
| 地球の気温 |
| 運気学「二の気」 |
| 仲良しのふたご座 |
| 巨大かにと怪物へびの友情 |
| チューリップバブル |
| 女の子のお祭り |
| 世界の卒業・新学期 |
| プラセボ効果と健康食品の存在意義 |
| 肺の老化 |
| 食養生について |
| 男性と女性の老化パターン |
| 人はどんなときに病気になる? |
| ストレス太りは何故起こる? |
| 胃腸の冷えと花粉症 |
| 発がん要因をチェックしてみましょう |
| 食物アレルギー |
| ワカメの色の神秘 |
| 食物酵素のお話 |
| カレーの歴史 |
| 麺類の仁義なき戦い! |
| お肉柔らかな素 |
| 朝食定番メニューに豆乳 |
| 戦国武将はどんなものを食べていたのか? |
| 美味しく体に優しいキャベツ |
| 食文化を変えた工場食品たち |
| 風邪に効くお茶 |
| 病気になったらはじめる養生 |
| 要介護にならないために! |
| 過ぎたるは及ばざるが如し |
| 季節野菜の効用 |
| 日本食は庶民が発展させた |
| <電子レンジ簡単レシピ>ま~るいオニオンスープ |
| <電子レンジ簡単レシピ>白子のとろろ蒸し |
| <電子レンジ簡単レシピ>芋餅 |
| <電子レンジ簡単レシピ>リゾット風ミルク がゆ |
| なぜか身近に感じる二胡の音色 |
| 普通に出てきた物が食べられる社会 |
| 決して絶望する事なかれ |
| 1万円出しても惜しくない握り飯 |
| 一諾を守る」の持つ信用力 |
| 幕末のアイドル坂本龍馬の実相 |
| 優秀な家臣がいても |
| 大金持ちの財力 |
| 「高松城の水攻め」にみる黒田官兵衛の心理作戦 |
| 人生意気に感ず 功名誰かまた論ぜん |
| 丸投げの是非 |
| よく遊びよく働け、野村徳七の教え |
| 慶長遣欧使節団に託した思い |
| スマホで変わる世の中 |
| 5G時代、テレビ局が庶民の手に |
| 『古事記の神々』 その12 |
| スコットランド式シャワー |
| 車を安く直す秘訣 |
| オイル交換を忘れずに |
| 水の色は? |
| ペット用携帯電話 |
| ノロウイルスの消毒に関する注意点について |
| 丸い氷で一杯 |
| 再生細胞の不思議 |
| 健康食品という食文化 |
| 学校給食という食文化 |
| 大久保の心中 |
| 春先のめまい発作 |
| ハウスダストの撃退法 |
| たかがゴミ拾いされど・・・ |
| 奥付 |
| 奥付 |