| 状態 | 完成 |
|---|---|
| 最終更新日 | 2012年02月13日 |
| ページ数 | PDF:49ページ |
| ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード |
| Kindleで読む | New ※要設定 設定方法はこちら |
日々是成長シリーズの第二弾。
就職活動編。
私自身、採用担当として年間約1000人の方と対話をしてきました。
その中で考えてきた事をブログでまとめていました。ブログで書いた記事をリライトと加筆を加えて電子書籍にまとめなおしました。
学生の皆さんの何かのお役にたてば幸いです。
こんな時代だからこそ、自分らしい就職活動をしてほしいと願っております。
就職活動に対する心構え
学生と社会人の違い
自己分析と企業研究の考え方
実際に学生と面談・面接した中でのエピソード
そして、私の就職活動時のエピソード
これらをまとめたものです。理論的な話から実践的な話までバランス良くまとめたつもりなので、ハンドブックとしてちょうどよいくらいの長さだと思います。
みなさんのスマートフォンやタブレットの中の電子書籍に置いて頂けると非常にありがたいです。オフラインでの繋がりも形成しようと考えていますので、よろしければコミュニティーへの参加もお願いします。
皆様のご活躍を願って。
| もくじ |
| もくじ |
| はじめに~二人の石切り職人~ |
| 二人の石切り職人 |
| 会社選びの心構え |
| 社会へ出ると決めたあなたへ |
| 死生観を持ち、自分の人生を生きる |
| 野心と志の違い |
| 仕事を決める出発点となる3つの気持ち |
| なぜ画家にならないのか? |
| 一流企業が一流企業たる所以 |
| 学生と社会人の違い |
| 学生時代と社会の違い~Ability とCompetence~ |
| 学生生活と決別~学生は守られたコミュニティーだった |
| 学生生活と決別~両親や友達との関係を見直す~ |
| 自己分析と企業研究の関係性 |
| 自己分析と企業研究は一貫性を持たせる |
| 自己分析と企業の求める人材像の整合性を見る |
| 企業研究から導く志望動機 |
| 学生が就職活動なら、企業は採用活動 |
| 本当にそうなの?と本当にそれだけ?に答える |
| 新卒採用日誌~学生との対話、日々の仕事から~ |
| 誰にも譲れない何か |
| 信念を貫く |
| 大衆に惑わされてはならない |
| それは昨日までの問題だ |
| やりたいならばやればいい! |
| 悩むという事 |
| とことんやったのか |
| 好きという感情を超えた使命感 |
| 現実に対して一生懸命生きれば夢に必ず吸い寄せられる。 |
| 私の就職活動経験からひとこと |
| 自分は自分以上でもなければ自分以下でもない |
| 著者紹介 |
| 著者紹介 |
| 奥付 |
| 奥付 |