| 状態 | 完成 |
|---|---|
| 最終更新日 | 2017年02月01日 |
| ページ数 | PDF:207ページ |
| ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード |
| Kindleで読む | New ※要設定 設定方法はこちら |
全村避難、村が丸ごと隣の長岡市の丘の上の巨大な仮設住宅団地に引っ越してきた。中越地震で失われた故郷に帰る日を待つ山古志村の人たちを支えたボランティアセンター。
帰る日までの3年間の記録です。仮設住宅団地とボラセンで何をしてきたのか?どんなことがあったのか?これはずっと記録してきたブログを編集したものです。
| プロローグ |
| 前書き:丸ごと反対側の岡の上に引っ越した山古志村 |
| 災害ボランティアセンターとは |
| この記録集について・・・記録、始めます。 |
| お知らせ |
| 長期ボランティアスタッフ募集 |
| お茶飲み会、火祭り用のかやを募集! |
| 「神戸10年の経験から」 座談会のお知らせ |
| 畑がある |
| 畑セレモニー |
| やっぱり畑の2 |
| 三条よりクワやハサミが |
| ボラセンの畑 |
| ボラセンの畑 |
| ボラセンの畑2 |
| 畑って |
| 引き続き慰問の方々 |
| 三味線・大正琴 |
| 獅子舞と足手素人 |
| 函館と八王子から(イベント) |
| 「長岡まつり」大花火大会のご招待 |
| 凧作りと凧揚げ |
| 「豪雨」と「雨の影響」 |
| 埼玉から歌のボランティア |
| 茨城から蕎麦打ち |
| 福井県あわら市よりスイカ |
| 様々な活動 |
| 夏物衣類の配布 |
| 集会所の外に水道取り付け |
| 大切な活動 |
| 避難指示・勧告解除 |
| 丘陵公園のひまわり |
| 錦鯉飼い始めました! |
| 越後丘陵公園で人文字 |
| 留学生ボランティアとの交流会 |
| 長岡祭りの花火! |
| 山古志の被災地内での活動 |
| 避難指示・勧告の解除に伴って開始 |
| 旧山古志村内でのゴミだし片付け |
| 旧山古志での活動二日目(竹沢・桂谷) |
| 虫亀集落での活動 |
| 虫亀集落での活動2 |
| 8月22日から9月18日 関東の大学との活動 |
| 関東の大学との活動2 |
| 関東の大学との活動3 |
| 東京の大学との活動4 |
| 夏、盆踊り他 |
| 高校生のボランティア参加 |
| ボランティアセンターの引っ越し |
| 山古志大盆踊り大会 |
| 山古志大盆踊り大会2 |
| あめ、あめ、雨・・・ |
| 盆踊りの後片付け・・・宮城県で地震 |
| 汗だくの活動 |
| 地震発生 |
| かごづくり |
| ザ・紙芝居 |
| ボランティアの方より |
| ひまわりや学生等のボランティアほか |
| 仮設住宅内の草取り |
| 学生ボランティアさんの感想より |
| 京より舞妓&芸妓 |
| ひまわりシンポジウムと琉球うどぃ(踊り) |
| ひまわりシンポジウムと琉球うどぃ(踊り)2 |
| 180名のボランティア活動 |
| 180名のボランティア活動2 |
| 昨日に続き |
| 震災ミュージアム |
| 山古志中学の三年生 |
| 千葉県より梨が |
| 地震一周年前後 |
| クロマチックハーモニカ |
| 秋植えのパンジー(準備) |
| 軽トラック贈呈式と復興支援コンサート |
| 軽トラック贈呈式と復興支援コンサート2 |
| 物資について |
| テレビ中継 |
| 花の植込み:秋植えのパンジー |
| 写真集・山古志村 |
| 震災から一年 |
| 震災から一年 2 |
| 花とお茶 |
| ブロックおりがみ講習会 |
| ギター1本 |
| ギター一本2 |
| とん汁とお餅 |
| とん汁とお餅2 |
| 冬前 |
| 民具の搬出 |
| 畳の運び出し |
| 地震つづく・・・ |
| 地震つづく・・・2 |
| 家の片付け手伝い |
| 続く雨 |
| 視察企画 |
| 視察企画2 |
| ハーモニカ演奏とネギ |
| ハーモニカ演奏とネギ 2 |
| ギターとパーカッション |
| 仔猫の里親募集 |
| 米ニューオリンズからの視察 |
| インフルエンザ予防接種 |
| 雨上がり |
| 活動報告 |
| いわき明星大学のボランティア |
| 温泉見送り~バタバタ |
| チョビの里親 |
| 冬・雪・賽の神 |
| 長らく更新していなくてごめんなさい |
| つづき |
| さいの神 |
| 今年も頑張ります! |
| 雪も一段落・・・ |
| 雛人形 |
| ゆきしか祭り準備 |
| 雪上レクリエーション |
| 新春お楽しみ会 |
| 東洋大ボラ除雪と親睦 |
| 竹沢地区雪上レクリエーション |
| 春以降 |
| パワー全開チーム!! |
| ~神戸からのエール~ うたのかけはしゴスペルコンサート |
| 『越後 牛の角突き』開催 |
| マリの子供が生まれました♪ |
| 寺野地区 砂防ダム |
| 寺野地区 砂防ダム 2 |
| 夏以降震災の日まで |
| 種苧原診療所開所式 |
| 復活の願いをこめて! 「盆踊り大会」の練習 |
| 「山古志地域大盆踊り」に 中学生が参加へ |
| 山古志地域大盆踊り大会 |
| 虫亀復興祭 『甦れ!山古志の空』 |
| 9月1日 『感謝の集い』のご案内 |
| 念願かなった!!『ありがとう』の一杯 |
| 念願かなった!!『ありがとう』の一杯 2 |
| 山古志支所業務開始 |
| お詫びと、お知らせ |
| 『10.23 山古志仮設住宅追悼式』 |
| 2006年11月以降 |
| 里親になってください!! |
| 青葉台山古志応援団-仮設住民懇親会 |
| 罹災者公営住宅鍵渡しと引越し |
| 2006陽光台年越し & Happy new year |
| 2007年 |
| 激励の訪問 |
| 解除式 復興への集い |
| 仮設・東竹沢地区のお茶会 |
| 映画 『マリと子犬の物語』仮設撮影 |
| 長岡市花いっぱいフェア2007が開催されます! |
| 手植えで田植え!! |
| 採れたて竹の子で、昼食会 |
| レクリエーションと昼食会 |
| 『能登半島地震 応援ツアー』に行ってきました! |
| おつかれsummer☆東洋大ボランティア! |
| 繋がった!一枚のタオル・・・ |
| 村に帰る日 サヨナラ仮設住宅団地 |
| 仮設『生きがい農園』 ありがとう。。。 |
| 10.23 仮設追悼式 |
| 待望の公営住宅完成!! |
| いざ!我が家へ!! |
| 陽光台仮設 退去間近・・・ |
| 12月31日山古志災害ボラセン閉鎖 |
| その後の災害で仮設団地サポートにたずさわれる皆様へ |
| 仮設住宅団地をサポートされる皆様へ |
| 奥付 |
| 奥付 |