野尋禾が、二○○九年にツイッター上で発表した、回文ついのべをまとめました。(”野尋禾のついのべ”シリーズ収録作品から回文ついのべを抽出、ひらがな書き下し文と解説を加えたものです。)
| title |
| title |
| まえがき |
| まえがき |
| 二◯◯九年十二月の回文ついのべ |
| 人間とエルフが対立する異世界── |
| 写真家だった祖父の遺品を整理していて見つけたカメラ── |
| 最近、俳句にこっていて、句会というのにも参加してみた。 |
| 引退を表明した政治家── |
| 年末── |
| 通称コアラ──都内に出没する謎の存在である。 |
| 吹雪はやんだ。 |
| パンなんて食べられるか、と公言してはばからなかった石井。 |
| ある、愛情のさめた夫婦。 |
| 何かに導かれるように戦場へ迷いこむ悪夢。 |
| 彼女が帰ったあと、残り香に気づく。 |
| 苦節──雌伏のときを終え、集いし面々。 |
| 娘の婿どのが、探偵を名乗る男に騙された。 |
| ”大物になる靴”なるものでひともうけを企む一味。 |
| 退屈な冬休み。 |
| クリスマスでにぎわうなか、妹は思春期の妄想に病んでいる。 |
| 先鋭的な思想のもとに集結した集団。 |
| 狐つきの通称で呼ばれる検事。 |
| 伝承にいう── |
| 向井ときたら、ほんとにどうしようもないとんちきだ。 |
| 十二月二十一日は回文の日。 |
| 古代、まつろわぬものの国のたそがれ── |
| 悲しみに出会うたび、ひとはつよくなる。 |
| なぜか、深夜のお掃除。 |
| たいした雪ではないから、外で遊んでこい、という父親。 |
| うまい酒も憂さをはらすことはなく、夜もまた明けない。 |