本ワークブックは,簿記をはじめて学習する方を対象に,複式簿記の基本をその仕組みから平易に解説し,確実に体系的理解ができるように工夫して執筆したものである。
簿記の学習においては,習うよりも慣れろといわれることもあるが,簿記の基本を着実に理解し,基礎から応用まで学ぶことにより,複式簿記の体系的理解が進むと思われる。
そのために,本ワークブックでは,はじめに簿記の基本を平易にわかりやすく説明し,
読者が複式簿記の基礎から応用へと順次進むことができるように工夫している。
本ワークブックでは,各章のはじめに,その章のエッセンスをまとめており,まず,読者が各章で,何を学ぶべきかを明らかにしている。このエッセンスを理解し,問題を解くことによって,さらに複式簿記の理解力が増すことであろう。
後半には,総合問題が設定されており,複式簿記の基本を理解した読者には,実力を試す良い機会になるかと思われる。
複式簿記は,筆者の考えでは,一般意味論と深い関係があると思われる。諸経済事象を
複式簿記で処理する(仕訳・転記など)過程において,多くの特性が捨象されていくのである。そこで,複式簿記では,小書き,摘要,注記,補助簿などで,失われた特性を補っているのである。筆者が執筆している,一般意味論から読み解く簿記原理の著書も合わせて学習されると,より複式簿記の基本的仕組みを理解することが容易になることであろう。
本ワークブックにより,読者諸兄が簿記に関心をもち,その体系的理解と実力養成に役立てれば,筆者の望外の喜びである。
なお,本ワークブックでは,地名を用いた会社名(駿河商店など)が用いられているが,実際の会社名ではないことをここに付記する。