状態 | 執筆中 |
---|---|
最終更新日 | 2024年06月14日 1年以内 |
ページ数 | PDF:102ページ |
ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード |
Kindleで読む | New ※要設定 設定方法はこちら |
娘を学校に送っていく時、車のフロントガラスごしに「会沢正志斎の墓」の看板をいつも見ます。幕末、松下村塾の講師であった吉田松陰が、講義のテキストとして使ったのは、会沢正志斎や藤田東湖の著作でした。思想的に時代変革をリードしたのは、まさに水戸徳川家だったのです。
インターレグナム 第三部「葵」 |
第7福音書 |
全体の目次 |
第9章 ポール・ソロモンの予言 |
(1)一九九一年に語られた予言 |
(2)四つの特徴に対する考察 |
(3)葵の御紋 |
第10章 奉還と恭順 |
(1)慶喜が背負ったもの |
(2)歴史的な役割 |
(3)師と弟子 |
第11章 二匹の獣 |
(1)水戸=六六六 |
(2)不離の二神 |
(3)朱子学という獣 |
インターレグナム 第四部「祈」 |
『ガンディー魂の言葉』より |
第12章 明けの明星の宿命 |
(1)太陽と金星 |
(2)予言との関わり方 |
(3)悲劇を愛する者 |
第13章 転換の福音 |
(1)第六福音書の続き |
(2)第三の福音 |
第14章 父への祈りと星の声 |
(1)父神への祈り |
(2)ヘルメス・トリスメギストス |
(3)イエス・キリストの霊 |
(4)結びと円のほつれ |