| 状態 | 完成 |
|---|---|
| 最終更新日 | 2015年04月07日 |
| ページ数 | PDF:174ページ |
| ダウンロード | PDF形式でダウンロード EPUB形式でダウンロード |
| Kindleで読む | New ※要設定 設定方法はこちら |
日常のあれこれを徒然なるままに綴ったニチジョウサハンジの第6弾です!
人生の時間の大半を仕事に費やすわけですから、イヤイヤ仕事したくないですよね!
組織とはあくまでも個の集合体であることに変わりはありません。
意識を変えることで、サラリーマンであっても充分活躍の場があるだけではなく、自立した価値あるプロへと変身することも可能になります。
サラリーマンであっても、雇われ根性は捨てて、プロ意識と起業家精神を持って仕事に取り組んでいく必要があります。
そこで大切になってくるのは、物事には、さまざまな見方があり、1つの方向だけでなく、いくつかの観点から探ることによって、より深い理解が得られます。
※ページ最終更新日:2010年12月31日
| 目次 |
| まえがき |
| 国際化 |
| 情報収集 |
| モラル |
| スピーチ |
| 夢 |
| 中高年 |
| 愚痴 |
| 失敗 |
| マンネリ |
| 自惚れ |
| 孤独 |
| 本音・建前 |
| アイデア |
| 時間 |
| 人間関係 |
| 説得 |
| 嫉妬心 |
| 劣等感 |
| 計画 |
| 不安 |
| 自信 |
| 沈黙 |
| 原理原則 |
| スピード |
| 自尊心 |
| やる気 |
| 交渉力 |
| 反省 |
| 叱る |
| 自由 |
| 自己評価 |
| サラリーマン |
| 生きがい |
| 動機付け |
| マニュアル |
| 規則 |
| 向上心 |
| 責任 |
| 忠誠心 |
| 個性 |
| ほめる |
| 経験 |
| 先見力 |
| 情報伝達 |
| 努力 |
| ストレス |
| 協調性 |
| 和 |
| 危機管理 |
| 決断 |
| 信念 |
| 競争 |
| テーマ設定 |
| 改革 |
| 派閥 |
| 企画 |
| 定年 |
| 終身雇用 |
| 大企業病 |
| 人材育成 |
| 残業 |
| 女性社員 |
| プロジェクト |
| リストラ |
| 専門職 |
| 権限委譲 |
| 日本的経営 |
| 組織と個人 |
| 出世 |
| 会議 |
| 予算 |
| 市場調査 |
| 組織活性化 |
| 研究開発 |
| 猛烈社員 |
| 上司 |
| 人事評価 |
| コストダウン |
| 研究者 |
| 新入社員 |
| 営業・販売 |
| 【 関連書籍 】 |
| 奥付 |
| 奥付 |